fc2ブログ

研修旅行

2011/10/24~25         研修旅行

10月24日~25日、淡路島方面へ研修に行ってきました。

   H23.10.24明石海峡大橋@IMG_0390   H23.10.24明石海峡大橋@IMG_0398   h23.10.24淡路ハイウェイオアシス休憩@IMG_0402
   明石海峡大橋        明石海峡大橋       淡路ハイウェイオアシス休憩
写真左と中央は、明石海峡大橋です。
10月24日早朝出発し、ハイウェイを乗り継いで明石海峡大橋を渡って淡路島へ昼に到着しました。
 
写真右は、淡路ハイウェイオアシスの看板です。
ここで昼の休憩です。


   H23.10.24北淡震災記念公園@ IMG_0404
   北淡震災記念公園
写真は、北淡震災記念公園です。
阪神淡路大震災の爪痕や記録を後世に伝えるために建てられました。
施設見学と実地体験をしました。


  H23.10.24いざなぎ神宮@ IMG_0409 H23.10.24いざなぎ神宮@IMG_0407 H23.10.24いざなぎ神宮@ IMG_0418
  H23.10.24いざなぎ神宮@ IMG_0411 H23.10.24いざなぎ神宮@ IMG_0413
  H23.10.24夫婦大楠(1300余年)@IMG_0415 H23.10.24いざなぎ神宮@ IMG_0416
   伊弉諾(いざなぎ)神宮
写真は、「伊弉諾(いざなぎ)神宮」です。
古事記(奈良時代編纂)等で、神々が最初にこの地から日本を作ったと伝えられる場所に建てられた、神宮です。
1,300有余年の歴史の重みが感じられます。


海釣り。
洲本市内宿泊。

10月25日早朝出発。

  H23.10.25南あわじ市@ IMG_0421
  H23.10.25大鳴門橋@ IMG_0427 H23.10.25鳴門の渦潮@ IMG_0434 H23.10.25鳴門の渦潮@ IMG_0453
  大鳴門橋          鳴門の渦潮
写真は、大鳴門橋と鳴門の渦潮です。
観光船に乗って、鳴門の渦潮を見学しました。


 H23.10.25おのころ島神社@IMG_0460 H23.10.25おのころ島神社@ IMG_0466
 H23.10.25おのころ島神社@ IMG_0462 H23.10.25おのころ島神社@ IMG_0463
 おのころ島神社
写真は、淡路島の南部にある「おのころ島神社」です。
2番目の訪問地です。
こちらの神社も古き伝統が感じられます。
現在、鳥居の塗装改修工事をするための寄付金募集中でした。

昼食休憩の後、帰途につきました。
淡路土産は、特産品のタマネギと鳴門金時芋です。(笑)


  H23.10.25草津SA休憩@ IMG_0468  H23.10.25御在所SA休憩@ IMG_0470
  草津SA休憩         御在所SA休憩  
写真は、草津SAと御在所SAです。
休憩がてら京都土産と伊勢土産を購入しました。


. 






 

 









関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> マルコ 様
コメントありがとうございます。

奈良時代は、西暦710年からです。
古事記が編纂されたのは、西暦712年頃ですから約1,300年に成ります。
>こんかいの研修旅行は、神殿詣でだったのでしょうかー!
今回のテーマは、「国生伝説の地」訪問でした。
古事記に出てくる神々のゆかりの神社を訪問してきました。
淡路島の玉ねぎは美味しいってことなので、スープの素を各種土産に買ってきました。
それと、鳴門金時芋製品の土産も忘れずに・・・・・(笑)


No title

古事記が編纂されて、1300年なんですか!
とすると、奈良時代あたりに編纂されたのかな!?
一度、現代語訳で読もう、読もうと思って30年以上たってしまいました!!
こんなことでもないかぎり、なかなかいざなぎ、いざなみの命とまではまいりませんー!
こんかいの研修旅行は、神殿詣でだったのでしょうかー!
淡路島の玉ねぎって、美味しいそうですね!

コメントありがとうございます

>  あらんりきちろ 様
コメントありがとうございます。

今回は、残念ながら団体旅行なので、自由が利きません。(笑)

鳴門の渦潮見学は、南あわじ市の福良港から大型の遊覧船に乗って見学しました。
ただ、時間的に渦潮が小さかったぁ~~~!

夕方に皆で釣りをして、45センチ位の真鯛を2匹釣ったので、それを料理して貰って食べました。
大満足でした!!!
その他、15センチ位の小アジ4匹・グレ1匹は、お持ち帰りでした。

今日は~♪

明石海峡大橋や瀬戸大橋は大阪へ遊びに行く時利用してますよ~

もう一歩先へ進めば松山へ来れたのに・・

研修旅行だったのですね~

渦潮を見る遊覧船に乗ったのかな?

瀬戸内の小魚料理とか食べましたか~?
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ