夏野菜場所準備
2011/02/17 夏野菜場所準備
本日、夏野菜の定植場所の準備をしました。

夏野菜場所準備① 夏野菜場所準備②
写真左は、昨年ローゼル、マイクロトマト、メロンを作った所です。
冬季は、有機肥料の分解が遅いので早めに準備をします。
面積は、約3アールです。
石灰混合有機肥料約300キロを蒔いて、トラクターで漉き込みました。
4月に夏野菜類を定植するまで、2か月ほど寝かせます。
まだ、定植する野菜の種類を決めていないので、肥料の量は7~8割です。
定植前に改めてPH測定して、野菜に合った量に調整し直します。
写真右は、昨年ローゼル、カボチャ、冬瓜を作った所です。
面積は、約6アールです。
石灰混合有機肥料約600キロを蒔いて、トラクターで漉き込みました。
ここも左の畑と同様に再調整する予定です。
今年は、全体で20アール程作付面積を減少する予定なので、定植場所を大幅に見直します。
.
本日、夏野菜の定植場所の準備をしました。


夏野菜場所準備① 夏野菜場所準備②
写真左は、昨年ローゼル、マイクロトマト、メロンを作った所です。
冬季は、有機肥料の分解が遅いので早めに準備をします。
面積は、約3アールです。
石灰混合有機肥料約300キロを蒔いて、トラクターで漉き込みました。
4月に夏野菜類を定植するまで、2か月ほど寝かせます。
まだ、定植する野菜の種類を決めていないので、肥料の量は7~8割です。
定植前に改めてPH測定して、野菜に合った量に調整し直します。
写真右は、昨年ローゼル、カボチャ、冬瓜を作った所です。
面積は、約6アールです。
石灰混合有機肥料約600キロを蒔いて、トラクターで漉き込みました。
ここも左の畑と同様に再調整する予定です。
今年は、全体で20アール程作付面積を減少する予定なので、定植場所を大幅に見直します。
.
- 関連記事
-
- 堆肥の漉き込み (2014/01/22)
- 夏野菜定植場所準備 (2013/04/13)
- 牛糞堆肥漉き込み (2013/03/08)
- 牛糞堆肥運搬②・撒布 (2013/01/16)
- エンドウ・ソラマメ撤去 (2012/06/06)
- 夏野菜場所準備 (2012/04/13)
- ルッコラ・コリアンダー撤去 (2011/04/30)
- 夏野菜場所準備 (2011/02/17)
- 夏野菜定植・直播場所準備 (2010/06/26)
- ハーブ・夏野菜の定植場所作り (2010/04/08)
- 夏野菜定植場所準備、ケールの花 (2010/02/20)
- 7月のハーブ・野菜予定地耕起 (2009/07/05)
- 夏野菜定植準備、ローゼル定植準備 (2009/05/31)
- 田植えの準備 2 、とうがらし、赤しその植替え (2009/05/16)
- 夏野菜定植予定地 (2009/04/20)