金時草越冬
2023/03/16 金時草越冬

金時草越冬
写真は、金時草越冬の様子です。
昨年の11月末頃の霜が降りる前に、金時草の株に不織布三重に被せて保護していました。
金時草は、多年草なので、越冬させることが可能です。
最近、最低気温も一桁代後半になってきたので、不織布を取り外しました。
高いところの茎・葉は、枯れているものの、3月に入って暖かくなってきたため、新芽が5~8センチくらい伸びていました。
.


金時草越冬
写真は、金時草越冬の様子です。
昨年の11月末頃の霜が降りる前に、金時草の株に不織布三重に被せて保護していました。
金時草は、多年草なので、越冬させることが可能です。
最近、最低気温も一桁代後半になってきたので、不織布を取り外しました。
高いところの茎・葉は、枯れているものの、3月に入って暖かくなってきたため、新芽が5~8センチくらい伸びていました。
.
- 関連記事
-
- ガーデンレタス定植 (2023/05/05)
- つるありインゲン定植 (2023/04/28)
- スイカ・ウリ・メロン定植① (2023/04/18)
- サツマイモ挿し芽① (2023/04/17)
- 赤シソ定植 (2023/04/16)
- トウモロコシ②・ビーツ定植 (2023/04/14)
- トウモロコシ定植① (2023/04/10)
- 金時草越冬 (2023/03/16)
- 落花生収穫(最終) (2022/12/01)
- サツマイモ収穫(最終) (2022/11/27)
- サツマイモ収穫② (2022/09/10)
- 四角豆・ツルムラサキの花と実 (2022/09/03)
- ミョウガ収穫② (2022/08/28)
- 早生トウガン収穫① (2022/08/10)
- 金時草定植 (2022/08/06)