フェイジョア発芽(その後)
2023/02/17 フェイジョア発芽(その後)

フェイジョア発芽(90~)
写真は、フェイジョア発芽のその後の様子です。
2月7日における発芽率は、10パーセントくらいでしたが・・・・・
それから10日後の本日の発芽率は、90パーセント以上になったようです。

ハウス内の気温(△7~24℃)
写真は、ハウス内の気温です。
今朝の最低気温は、マイナス7℃、昨日の昼頃の最高気温は、24℃でした。
以前は、温床線を入れて加温(最低気温は0℃前後)していましたが、それだと月間の電気代は1万円アップでしたが、昨今の電気代高騰により50パーセント以上アップしそうです。
そのため、現在は加温をしていません。
フェイジョアは、成木は弱耐寒性があって、マイナス7~8℃に耐えるようですが、発芽したての幼苗はどれくらいの温度に耐えるのか分かりませんが、今のところ無事のようです。
.


フェイジョア発芽(90~)
写真は、フェイジョア発芽のその後の様子です。
2月7日における発芽率は、10パーセントくらいでしたが・・・・・
それから10日後の本日の発芽率は、90パーセント以上になったようです。

ハウス内の気温(△7~24℃)
写真は、ハウス内の気温です。
今朝の最低気温は、マイナス7℃、昨日の昼頃の最高気温は、24℃でした。
以前は、温床線を入れて加温(最低気温は0℃前後)していましたが、それだと月間の電気代は1万円アップでしたが、昨今の電気代高騰により50パーセント以上アップしそうです。
そのため、現在は加温をしていません。
フェイジョアは、成木は弱耐寒性があって、マイナス7~8℃に耐えるようですが、発芽したての幼苗はどれくらいの温度に耐えるのか分かりませんが、今のところ無事のようです。
.
- 関連記事