fc2ブログ

 フェイジョア発芽(その後)

2023/02/17     フェイジョア発芽(その後)


    R5 2 17フェイジョア発芽(90~)@IMG_1708 R5 2 17フェイジョア発芽@IMG_1710
    フェイジョア発芽(90~)
写真は、フェイジョア発芽のその後の様子です。
2月7日における発芽率は、10パーセントくらいでしたが・・・・・
それから10日後の本日の発芽率は、90パーセント以上になったようです。



    R5 2 17ハウス内の気温(△7~24℃)@IMG_1713
    ハウス内の気温(△7~24℃)
写真は、ハウス内の気温です。
今朝の最低気温は、マイナス7℃、昨日の昼頃の最高気温は、24℃でした。
以前は、温床線を入れて加温(最低気温は0℃前後)していましたが、それだと月間の電気代は1万円アップでしたが、昨今の電気代高騰により50パーセント以上アップしそうです。
そのため、現在は加温をしていません。
フェイジョアは、成木は弱耐寒性があって、マイナス7~8℃に耐えるようですが、発芽したての幼苗はどれくらいの温度に耐えるのか分かりませんが、今のところ無事のようです。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんにちは~♪

フェイジョアは、パーフェクトに近いくらい発芽してくれました。
電気代が高騰しているので、いまだ温床線は入れていませんが、今のところ無事なようなので、ちよっと安心!
今後、6月頃にポット上げ、12月頃に鉢上げの予定です。
2年目に畑に定植かな。
自家結実性がある品種なので、早いものは3年目から実がつき始めます。

No title

わいわいさんお早うございます

フェイジョアの可愛い芽がいっぱい育ってきてますね(^^)/

種からここまでの道のり、管理が上手なのでしょう^

こんなお野菜の芽のようなものから、立派な木に育つなんて不思議です(#^.^#) 見てると可愛いです~


わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ