fc2ブログ

フェイジョア種蒔き

2022/12/21   フェイジョア種蒔き


    R4 12 21フェイジョア種蒔き(2P 1200)@IMG_1587            R4 12 19フェイジョア種取り出し@IMG_1581
    フェイジョア種蒔き(2P 1200)       フェイジョアの種
写真左は、フェイジョア種蒔き後の様子です。
フェイジョアの種を2ケースに凡そ1,200粒分種蒔きしました。
フェイジョアの種をばら蒔き後、薄く土を被せました。

フェイジョアは、過去の経験から1か月後位から発芽し始め、2か月後くらいには双葉の中心から本葉が見え始めます。
種蒔きから6か月後に高さ3~6センチくらいに育つので、9センチポットに鉢上げします。

写真右は、フェイジョアの種です。
12月19日に実から種を取り出したものです。
今回は、これの2倍の量の種を2ケースに種蒔きしました。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんにちは~♪

フェイジョアは、3年前と6年前に種蒔きしたことがあるのですが・・・・・
実から種を取り出してすぐに種蒔きすると発芽率は、90%くらいと高いので、簡単に増やすことができます。
7年くらい前に挿し木で増やそうとした時は、100本以上挿し木したが、全滅でした。水の管理が難しそうです。
キウイは、20年くらい前に挿し木(50%以上活着する)した苗木から今では、毎年100キロ以上生っています。
ビワも捨てた種から発芽して、5~8年位で実が生っています。

No title

わいわいさんお早うございます(*^-^*)

フェイジョアの小さな小さな種から・・・凄いですね~
これが発芽して育つのですから・・・・もう驚きです~

そう言えば、キウイ・・・今はブログされてない新潟の方ですが・・・
食べたキウイの種から育て、実がなってると・・・数年前に仰ってました~
皆さん凄い!!

甘姫だと、食べた枇杷から育てた位です~
アッ 以前畑へいらっしゃった折に、スモモと並んで枇杷が芽吹いてましたが・・・あれ・・今花盛りです~
来年には実が沢山なってくれそうですよ~笑

あれは、たぶん食べた種が生ごみに混ざってて、捨てたものから芽が出て育ってと思うのですが・・・
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ