fc2ブログ

ピンク花ローゼル収穫・出荷④

2022/11/04~07    ピンク花ローゼル収穫・出荷④


    R4 11 4ピンク花ローゼルの様子(No 2畑)@IMG_1445 R4 11 4ピンク花ローゼルの様子No 2畑)@IMG_1447
    ピンク花ローゼルの様子④(No.2畑)
写真は、No.2の畑のピンク花ローゼルの様子です。
今回は、こちらの畑のピンク花ローゼルの実を収穫しました。



    R4 11 7ピンク花ローゼルのがく出荷④(24k)@IMG_1448
    ピンク花ローゼルのがく出荷④(24k)
写真は、第4回目のピンク花ローゼルのがく出荷前の様子です。
11月4日から6日にかけて、ピンク花ローゼルの実を全部で64キロ分収穫し、種の部分とがくの部分を自作の種取り器を使って分離後、がくの部分を24キロ分出荷しました。

ピンク花ローゼルの出荷は、これで終了です。
残った小さな実は、自家用のジャムを作ったり、乾燥して保存するなどして、ローゼルティーを楽しみたいと思っています。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> きくちゃん様
おはようございます~♪

ローゼルの業務用の出荷は、終わりました。
ケールは、基本的に葉を欠き採って収穫するので・・・
大きくすると、葉が硬くなってしまい、料理によっては下の葉を残すことになります。
葉の食べ方によって、収穫時期が変わってきます。

Re: 管理人です

> 2022/11/08 22:17の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

おはようございます。
今年は、栽培面積を縮小していたので、早々と業務用の収穫・販売は終了しました。
来年は、少し面積を増やす予定ですが・・・・・
まだ体調不良が続いていて、回復までに数か月かかる見こみなので、来年の春にならないと見通しが立ちません。

おはようございますw

わいわいさん、おはようございますw
ローゼルの出荷も終わって、一段落というところでしょうか。

おかげさまで、ケール、ちょっとずつ食べ始めてます。冬の野菜としていいんじゃないかと思ってます。
わいわいさんの種蒔き時期とだいぶ違ってるし、以前の記事を拝見すると、もっと大きくなってから収穫するほうがいいような気もしてますが…。とりあえず、収穫できて、喜んでますw ありがとうございますw

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ