ピンク花ローゼル収穫・出荷①
2022/10/18~20 ピンク花ローゼル収穫・出荷①

ピンク花ローゼルの様子
写真は、10月18日現在のピンク花ローゼルの様子です。
写真左側は、台風の暴風雨により株が横倒れしたため、強制的に引き起こしたことにより一部の株の根が切れて弱り、株が枯れかけてきました。
このため、早くも紅葉が始まっています。
写真右側は、被害が少なかったので葉は緑色です。
10月18日から19日にかけて、紅葉した株を中心に収穫を始めました。

ピンク花ローゼルのがく出荷①(21K)
写真は、第1回目のピンク花ローゼルのがく出荷前の様子です。
10月18日から19日にかけて、15リットル入りのバケツに10杯余り、合計52キロの実を収穫しました。
その後、種取り器を使って、がくの部分と種の部分を分離しました。
がくの部分は、全部で21キロ分ありました。
これを3キロ入りの発砲スチロールの容器に詰めて、K社へ出荷しました。
==================================
=2022年ピンク花ローゼルのがく出荷記録(K社分)=
月 日 実の収穫量 がくの部分の出荷量
① 10月20日(木)・・・ 52キロ 21キロ
② 10月24日(月)・・・ 60キロ 24キロ
③ 10月27日(木)・・・ 休 止
④ 10月31日(月)・・・ 54キロ 21キロ
⑤ 11月 4日(金)・・・ 休 止
⑥ 11月 7日(月)・・・ 64キロ 24キロ
⑦ 11月10日(木)・・・ ー -
合 計 230キロ 90キロ
.


ピンク花ローゼルの様子
写真は、10月18日現在のピンク花ローゼルの様子です。
写真左側は、台風の暴風雨により株が横倒れしたため、強制的に引き起こしたことにより一部の株の根が切れて弱り、株が枯れかけてきました。
このため、早くも紅葉が始まっています。
写真右側は、被害が少なかったので葉は緑色です。
10月18日から19日にかけて、紅葉した株を中心に収穫を始めました。

ピンク花ローゼルのがく出荷①(21K)
写真は、第1回目のピンク花ローゼルのがく出荷前の様子です。
10月18日から19日にかけて、15リットル入りのバケツに10杯余り、合計52キロの実を収穫しました。
その後、種取り器を使って、がくの部分と種の部分を分離しました。
がくの部分は、全部で21キロ分ありました。
これを3キロ入りの発砲スチロールの容器に詰めて、K社へ出荷しました。
==================================
=2022年ピンク花ローゼルのがく出荷記録(K社分)=
月 日 実の収穫量 がくの部分の出荷量
① 10月20日(木)・・・ 52キロ 21キロ
② 10月24日(月)・・・ 60キロ 24キロ
③ 10月27日(木)・・・ 休 止
④ 10月31日(月)・・・ 54キロ 21キロ
⑤ 11月 4日(金)・・・ 休 止
⑥ 11月 7日(月)・・・ 64キロ 24キロ
⑦ 11月10日(木)・・・ ー -
合 計 230キロ 90キロ
.
- 関連記事
-
- ピンク花・白花ローゼルの種取り出し (2022/11/27)
- ローゼルジャム作り④ (2022/11/20)
- ローゼルジャム作り③ (2022/11/11)
- 白花ローゼル種取り (2022/11/10)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷④ (2022/11/07)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷③ (2022/10/31)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷② (2022/10/24)
- ピンク花ローゼル収穫・出荷① (2022/10/20)
- ピンク花ローゼル試し取り (2022/10/04)
- ピンク花ローゼル台風14号被害 (2022/09/22)
- ピンク花ローゼルの様子 (2022/09/12)
- 白花ローゼルの花蕾出現 (2022/08/28)
- ピンク花ローゼルに花蕾出現 (2022/08/14)
- ピンク花ローゼル畑草刈り (2022/07/24)
- ピンク花ローゼルの様子&草刈り (2022/07/18)