fc2ブログ

スイカ種蒔き

2022/03/23      スイカ種蒔き


    R4 3 23スイカ種蒔き@IMG_0599
    スイカ種蒔き
写真は、スイカ種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① 大玉スイカ(オレンジ肉)・・・・10ポット
 ② 大玉スイカ(赤肉)・・・・・・・10ポット
 ③ 金皮ダエンスイカ(赤肉)・・・・10ポット
 ④ ダエンスイカ(黄肉)・・・・・・10ポット
 ⑤ ダエンスイカ(オレンジ肉)・・・10ポット
 ⑥ 小玉スイカ(赤肉)・・・・・・・10ポット
 ⑦ 小玉スイカ(オレンジ肉)・・・・10ポット
 ⑧ 小玉スイカ(黄肉)・・・・・・・10ポット
 ⑨ 小玉スイカ(黄肉)・・・・・・・10ポット



    R4 3 23スイカ種袋@IMG_0601
    スイカ種袋
写真は、スイカの種袋です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> まあちゃん様
おはようございます~♪

>食用ほおずきオレンジチェリー、ハウス栽培の去年の切り株から新しい芽がいっぱい出て来てます。
暖かい地方では多年草らしいですが??
せっかくの新しい芽、このまま栽培してもいいものでしょうか
収穫量等変わらなければこのまま栽培すればとても楽なんですが

食用ホオズキ(オレンジチェリー)は、多年草なので、温暖地では9割以上が越冬します。
私も過去3年間連続で育てたことがありますが・・・・・
目立った連作障害(青枯れ病・いちょう病など)の症状は出ませんでしたが、徐々に株はやせ細ってきました。
これは、黒マルチの影響で、肥料は黒マルチの上から与えているにも関わらず、肥料分が十分に行きわたらなかったようで、苦土などの微量要素が偏って不足してきたと思われます。
出来れば、毎年新しい場所に定植する方が好いと思います。

食用ほおずき

わいわいさんおはようございます。
ご無沙汰してます。
夏野菜の苗づくり順調ですね。
教えてもらいたい事があります。
食用ほおずきオレンジチェリー、ハウス栽培の去年の切り株から新しい芽がいっぱい出て来てます。
暖かい地方では多年草らしいですが??
せっかくの新しい芽、このまま栽培してもいいものでしょうか
収穫量等変わらなければこのまま栽培すればとても楽なんですが
よろしくお願いします。
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ