fc2ブログ

Win32bitPCの限界?

2022/03/11    Win32bitPCの限界?


    R4 3 11ノートン360@IMG_0558
    ノートン360
写真は、ノートン360のスタート画面です。
25年以上前からノートンのウイルス対策ソフトを愛用しているのですが・・・・・
当初は、PC全体のメモリの使用量が500MBくらいだったのですが、最近では常時2.2GBくらいと非常に増えてきました。
現在使っているWin32bitPCでは、メモリを3.5GBくらいしか認識しないようで・・・・・
最近では、Webサイトの閲覧時にメモリの空容量が不足し、時間がかかるなど支障が出ることも。
Webサイトの閲覧時に、ウイルススキャンやクラウドバックアップが自動で行われると、メモリ使用量は3.0GBくらいになり、途端に閲覧接続がスローになり影響は顕著です。
Win10の64bitPCでは、メモリのすべてを認識するので、メモリ不足になるようなことはありません。

ノートンのセキュリティー対策ソフトもどんどん進化し続け、ますますメモリの使用量が増加してきています。
ウイルス対策のほか、アドウエア対策など、2年前くらいからはダークウエブモニタリング機能、昨年からはスマートスキャン機能、この3月からはソフトウエアアップデート機能が追加されています。

また、閲覧ソフトのIEのサービス停止が6月に迫るため、EdgeにIEのお気に入りを変換するよう設定しましたが、それらがメモリ不足に拍車をかけています。
IEのお気に入りは、使い易くて良かったですが、Edgeのお気に入りは、いまいち使い勝手が悪いです。
でも、そろそろWin32bitPCの使用をあきらめる頃かも?


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ