fc2ブログ

トマト種蒔き

2022/02/19     トマト種蒔き


    R4 2 19 トマト種蒔き@IMG_0503
    トマト種蒔き
写真は、トマト種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① (中玉)シンディースイート・・・・・・12ポット
 ② (中玉)シンディーオレンジ・・・・・・12ポット
 ③ (ミニ)アイコ(赤)・・・・・・・・・12ポット
 ④ (ミニ)チョコアイコ・・・・・・・・・12ポット
 ⑤ (ミニ)CF千果(赤)・・・・・・・・・9ポット
 ⑥ (ミニ)ぺぺ(赤)・・・・・・・・・・15ポット
 ⑥ (ミニ)トスカーナバイオレット・・・・24ポット
 ⑦ (ミニ)オレンジキャロル・・・・・・・12ポット
 ⑧ (ミニ)ピッコラカナリア・・・・・・・12ポット
 ⑨ (ミニ)オレンジ千果・・・・・・・・・12ポット
 ⑩ (ミニ)赤丸ミニ・・・・・・・・・・・12ポット
 ⑪ (マイクロマイクロトマト(赤)・・・12ポット
 ⑫ (マイクロマイクロトマト(黄)・・・12ポット



    R4 2 19 トマト種袋@IMG_0504
    トマト種袋
写真は、種袋です。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> よう坊の畑日記(畑大好き爺さん)様
こんばんは~♪

ナス科は、普通3~4年くらい保存可能です。
発芽率は、1年目で95%、2年目で90%くらい、3年目で60%くらいかな。
今年4年目の種(2018年採種)もあるので・・・それは?です(笑)

12種類もですか

ワイワイさん こんにちは。一杯の種類のトマトですね。2019年ものの様ですが、芽の出はどうなのかな?こちらは最大で昨年分までしか取ってない。発芽率がかなり落ちるので。

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんにちは~♪

今年は、種蒔きするポット数を例年の6割くらいに減らすつもりです。
それでもかなりの数に成るので、うまく育苗できるのか不安です。
次のタネ蒔きは、3月上旬ころになります。

No title

わいわいさん、今日は~♪

沢山の種類の種蒔き、一度に凄いですね(^^)/

甘姫はボチボチ種まきしてます~何しろ育苗器の中に入れるポット数が決まってますから~

その点、素晴らしいですね~これで発芽が楽しみとなりましたね(^^)/

コメントありがとうございます

> なっつばー様
おはようございます~♪

今年も沢山の種類の種蒔きをしました。
でも、畑へ植えるのは、4分の1くらいです。
残りは、あすそ分けになります。

No title

トマトだけでもたくさんの種類を育てるのですね。
我が家はいつも2本くらいだけです。(^▽^;)
たくさん採れて甘いのは、やはりアイコなんでしょうね。
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ