fc2ブログ

ハッサク収穫④

2022/02/03      ハッサク収穫④


    R4 2 3ハッサク収穫④@IMG_0479 R4 2 3ハッサク収穫④(50P)@IMG_0481
    ハッサク収穫④(50P)
写真は、第4回目のハッサク収穫後の様子です。
今回は、50個分のハッサクの実を収穫しました。
残りは、およそ半分の200個くらいです。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> よう坊の畑日記(畑大好き爺さん)様
こんにちは~♪

ハッサクの実は、直径13~15㎝くらいの2L~3Lクラスが一番美味しくて好いのですが、残念ながら今年は、7割くらいが直径9~13㎝くらいのM~2Lクラスが多いです。
お勧めの種を送付していただき、ありがとうございます。
ただ、今年の夏野菜の栽培計画は、既に立案済みなので、送付して頂いた種の中から選抜して、出来る限り計画を修正したいと思います。

でかいねー

こんにちは、先日は種を沢山貰いありがとうございました。私も今年の種の確認をしていました。昨年作って美味しかった野菜や果実などの種が余っていて・・・失礼と思いましたが、茶豆などの種を送りました。今新潟はかなりの雪がふったので郵便屋さんも大変かもしれないけど郵送しました、使って下さい。

コメントありがとうございます

> あい様
おはようございます~♪

無人販売所のある光景は、信頼関係があってのどかで好いですよね。
わいわい地方にも30~40年くらい前までは、無人販売所が沢山ありましたが・・・・・
でも、商品を無断で持ち去ったり、料金箱を壊したりが多発して、自然消滅しました。
今では、販売時間指定の有人販売所が6~7か所あるだけになりました。
ほとんどの農産品は、JAの産直やスーパーの農産品コーナーでの販売になっています。

無人販売所noある光景

おはようございます。
まだ少し雪の残る御殿場ですが
また今夜から雪の予報です。
春が待ち遠しいですね。

昨日は伊東、湯河原、熱海をぐるっと回ってきました。
湯河原町には道沿いにミカンの無人販売が沢山ありました。
1袋100円というビックリする安さでしたのでポンカンを買ってきました。
御殿場ではほとんど無くなってしまった無人販売所がある光景
いいな~って思いました!
今年は復活してみようと思いました。

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんにちは~♪

ハッサクも寒さに当たって、甘みが増してきました。
そろそろ全部収穫しないと、果汁が抜けてなくなりそう・・・

こちらは、雪がちらついた程度で、今年はほとんど降りません。
最低気温も、マイナス2℃くらいと温かい日が続いています。
2月中旬頃から夏野菜の種蒔きが始められそうです。

No title

わいわいさん、今日は~♪

八朔も沢山なりましたね~それだけ収穫も大変だったでしょう~

今日は凄い寒さを感じる一日となりそう~そちらは尚更寒いかも~
お風邪をひかれませんように~
本当に立春とは名ばかりとは・・・こんなに寒い日が・・春が待ち遠しいですね~
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ