フェイジョア苗防寒対策
2021/12/27 フェイジョア苗防寒対策

ビニールハウスの様子 最低・最高気温(△1.6~20.5)
写真は、今朝のビニールハウスの様子です。
今朝は、今季一番の冷え込みで、積雪は1㎝くらいでした。
ビニールハウス内の最低気温はマイナス1.6℃、昨日の最高気温は20.5℃でした。
フェイジョアは、弱耐寒性があってマイナス7~8℃くらいまで耐えることができるようですが・・・・・
わいわい地方の最低気温は、過去マイナス7℃くらいのようなので・・・・・万が一を考えると・・・
種蒔きから2年の実生苗にとっては、心配です。
そこで、ビニールハウス内に保護することにしました。

フェイジョア苗防寒対策(72P)
写真は、引越し後のフェイジョア苗の様子です。
全部で72鉢分引越しさせました。
ハウス内と言っても、外気温より1~2℃くらいしか稼げないのだが・・・・・
寒風が直接当たらなければ好いかな。
.


ビニールハウスの様子 最低・最高気温(△1.6~20.5)
写真は、今朝のビニールハウスの様子です。
今朝は、今季一番の冷え込みで、積雪は1㎝くらいでした。
ビニールハウス内の最低気温はマイナス1.6℃、昨日の最高気温は20.5℃でした。
フェイジョアは、弱耐寒性があってマイナス7~8℃くらいまで耐えることができるようですが・・・・・
わいわい地方の最低気温は、過去マイナス7℃くらいのようなので・・・・・万が一を考えると・・・
種蒔きから2年の実生苗にとっては、心配です。
そこで、ビニールハウス内に保護することにしました。

フェイジョア苗防寒対策(72P)
写真は、引越し後のフェイジョア苗の様子です。
全部で72鉢分引越しさせました。
ハウス内と言っても、外気温より1~2℃くらいしか稼げないのだが・・・・・
寒風が直接当たらなければ好いかな。
.
- 関連記事
-
- スダチの実&草刈り (2022/07/22)
- スモモ収穫 (2022/06/26)
- フェイジョアの花 (2022/06/08)
- キウイの幼果 (2022/06/07)
- フェイジョア定植予定地荒起こし (2022/05/19)
- ハッサクの花 (2022/05/08)
- ハッサク収穫④ (2022/02/03)
- フェイジョア苗防寒対策 (2021/12/27)
- ハッサク試し取り (2021/12/22)
- スイーティー・グレープフルーツ・ハッサク・キンカンの様子 (2021/12/02)
- フェイジョア収穫② (2021/12/02)
- ユズ①・フェイジョア①・スダチ⑤・キウイ①収穫 (2021/11/19)
- キウイ( 香緑)収穫 (2021/11/14)
- スダチ収穫⑤ (2021/10/16)
- キウイ被害 (2021/07/30)