ハッサク試し取り
2021/12/22 ハッサク試し取り

ハッサクの様子 ハッサク試し取り(10k)
写真左は、ハッサクの様子です。
気温の低下とともに、ハッサクの実が黄色く色づいてきました。
写真右は、ハッサクの実試し取り後の様子です。
今回、10キロ分の実を試し取りしました。
今はまだ酸味が強いので、今後3週間くらい追熟し、甘みが増してから食べます。
.


ハッサクの様子 ハッサク試し取り(10k)
写真左は、ハッサクの様子です。
気温の低下とともに、ハッサクの実が黄色く色づいてきました。
写真右は、ハッサクの実試し取り後の様子です。
今回、10キロ分の実を試し取りしました。
今はまだ酸味が強いので、今後3週間くらい追熟し、甘みが増してから食べます。
.
- 関連記事
-
- スモモ収穫 (2022/06/26)
- フェイジョアの花 (2022/06/08)
- キウイの幼果 (2022/06/07)
- フェイジョア定植予定地荒起こし (2022/05/19)
- ハッサクの花 (2022/05/08)
- ハッサク収穫④ (2022/02/03)
- フェイジョア苗防寒対策 (2021/12/27)
- ハッサク試し取り (2021/12/22)
- スイーティー・グレープフルーツ・ハッサク・キンカンの様子 (2021/12/02)
- フェイジョア収穫② (2021/12/02)
- ユズ①・フェイジョア①・スダチ⑤・キウイ①収穫 (2021/11/19)
- キウイ( 香緑)収穫 (2021/11/14)
- スダチ収穫⑤ (2021/10/16)
- キウイ被害 (2021/07/30)
- フェイジョアの花 (2021/06/06)