ユズ①・フェイジョア①・スダチ⑤・キウイ①収穫
2021/11/19 ユズ①・フェイジョア①・スダチ⑤・キウイ①収穫

ユズ収穫① ユズ収穫①(4.8k)
写真は、第1回目のユズ収穫の様子です。
ユズの実が黄色く色づいてきたので、4.8キロ分の実を収穫しました。

フェイジョア収穫① フェイジョア収穫①(5k)
写真は、第1回目のフェイジョア収穫の様子です。
フェイジョアの実が自然落果していたので、拾いました。
実は、全部で5キロ分ありました。
今年は、夏場の乾燥で樹が弱り、例年に比べ実が小さいです。
実の残りは、5キロくらいで、例年の半分くらいの収穫量になりそうです。

スダチ⑤・キウイ①収穫(4.4k) スダチ収穫⑤
写真は、第5回目のスダチの実収穫&第1回目のキウイ(ヘイワード)の実収穫後の様子です。
第5回目のスダチの実の収獲は、4キロ分でした。
スダチの実は、残り200個くらいあって、使い道が限定されるので、採りきれそうもありません。
キウイ(ヘイワード)は、今年の7月下旬頃にほとんどが盗難にあって、盗り残しの実が4キロ分収穫できました。
.



ユズ収穫① ユズ収穫①(4.8k)
写真は、第1回目のユズ収穫の様子です。
ユズの実が黄色く色づいてきたので、4.8キロ分の実を収穫しました。



フェイジョア収穫① フェイジョア収穫①(5k)
写真は、第1回目のフェイジョア収穫の様子です。
フェイジョアの実が自然落果していたので、拾いました。
実は、全部で5キロ分ありました。
今年は、夏場の乾燥で樹が弱り、例年に比べ実が小さいです。
実の残りは、5キロくらいで、例年の半分くらいの収穫量になりそうです。


スダチ⑤・キウイ①収穫(4.4k) スダチ収穫⑤
写真は、第5回目のスダチの実収穫&第1回目のキウイ(ヘイワード)の実収穫後の様子です。
第5回目のスダチの実の収獲は、4キロ分でした。
スダチの実は、残り200個くらいあって、使い道が限定されるので、採りきれそうもありません。
キウイ(ヘイワード)は、今年の7月下旬頃にほとんどが盗難にあって、盗り残しの実が4キロ分収穫できました。
.
- 関連記事
-
- フェイジョア定植予定地荒起こし (2022/05/19)
- ハッサクの花 (2022/05/08)
- ハッサク収穫④ (2022/02/03)
- フェイジョア苗防寒対策 (2021/12/27)
- ハッサク試し取り (2021/12/22)
- スイーティー・グレープフルーツ・ハッサク・キンカンの様子 (2021/12/02)
- フェイジョア収穫② (2021/12/02)
- ユズ①・フェイジョア①・スダチ⑤・キウイ①収穫 (2021/11/19)
- キウイ( 香緑)収穫 (2021/11/14)
- スダチ収穫⑤ (2021/10/16)
- キウイ被害 (2021/07/30)
- フェイジョアの花 (2021/06/06)
- 梅の実収穫 (2021/05/30)
- 早生ビワの実収穫② (2021/05/26)
- 早生ビワ試し取り (2021/05/22)