食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫①
2021/11/14 食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫①

オレンジチェリー収穫①
写真は、本日の食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子です。
今年は、6月以降体調不良で、食用ホオズキの剪定・整枝&棚を作ることが出来なかったので、枝が伸び放題になっています。
なので、7~8月頃の実の収獲は、出来ませんでした。
四方八方に枝が伸び放題な状態では、通路もなく収穫が困難なので・・・・・
片側だけ枝を支えるようにして、通路部分だけ確保するようにしてあります。
9月以降に花が咲いて実ができたものが、やっと収穫できるようになってきました。

オレンジチェリー収穫①(1,2k)
写真は、、第1回目の食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫後の様子です。
今回は、全部で1.2キロ分の実を収穫しました。
収穫期間は、霜が降りて枯れるまでの間です。
霜除けを天井部分に取り付ければ、1月中旬頃まで収穫できますが・・・・・今年は、諦めます。
.



オレンジチェリー収穫①
写真は、本日の食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子です。
今年は、6月以降体調不良で、食用ホオズキの剪定・整枝&棚を作ることが出来なかったので、枝が伸び放題になっています。
なので、7~8月頃の実の収獲は、出来ませんでした。
四方八方に枝が伸び放題な状態では、通路もなく収穫が困難なので・・・・・
片側だけ枝を支えるようにして、通路部分だけ確保するようにしてあります。
9月以降に花が咲いて実ができたものが、やっと収穫できるようになってきました。

オレンジチェリー収穫①(1,2k)
写真は、、第1回目の食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫後の様子です。
今回は、全部で1.2キロ分の実を収穫しました。
収穫期間は、霜が降りて枯れるまでの間です。
霜除けを天井部分に取り付ければ、1月中旬頃まで収穫できますが・・・・・今年は、諦めます。
.
- 関連記事
-
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫① (2022/08/10)
- オレンジチェリーの棚作成 (2022/07/30)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)整枝 (2022/07/23)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植② (2022/06/12)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植① (2022/06/05)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫③ (2021/12/10)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫② (2021/11/25)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫① (2021/11/14)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子 (2021/07/07)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2021/05/25)
- 食用ホオズキの枯れ株撤去終了&荒起こし (2021/02/04)
- 食用ホオズキの枯れ株撤去開始 (2021/02/02)
- 食用ホオズキの棚作成② (2020/06/26)
- 食用ホオズキ整枝&棚作成① (2020/06/15)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2020/05/25)