fc2ブログ

白花ローゼルの花

2021/09/29      白花ローゼルの花


    R3.9.29白花ローゼルの花@IMG_0136 R3.9.29白花ローゼルの花@IMG_0139 - R3.9.29白花ローゼルの花@IMG_0143
    白花ローゼルの花
写真は、白花ローゼルの花です。
今年は、例年より遅く7月上旬頃に定植したため、花が咲き始めるのが遅かったです。
9月10日頃から花が咲き始め、現在下から7~8番目くらいの花が咲いています。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんにちは~♪

今年は、沢山育てられていて、収穫が楽しみですね。
種取りしようとすると、花が咲いてから2か月くらい経過しないといけないので、その分収穫が遅くなりますよね。
待てるかな?
今年は、栽培規模を半分くらいに縮小したので、その分種が余っています。
まだ2年以上有効期限があるので、良ければ送りますよ~。

No title

わいわいさん、お早うございます~♪

白花ローゼルも素敵ですね!!

花材に使われるのですね~♪

今こちらはピンク花ローゼルの花盛りです~

去年より沢山育ってて嬉しいです~(^^)/有難うございます( ^)o(^ )

今年は種取りして、他のブロ友さんが種を欲しがられてますので送る予定にしてます~(^^)/

コメントありがとうございます

> 卑弥呼です 様
こんばんは~♪

ローゼルの花は、可憐で可愛いですよね。
白花は、観賞用です。

No title

私も小ぶりのピンクですが咲き始めてくれました。嬉しいです。

コメントありがとうございます

> なっつばー 様
こんばんは~♪

この白花ローゼルは、前作で使った黒マルチをそのまま利用して、無肥料で定植したので・・・・・
窒素分は足りていて高さ2メートルくらいに育ったのですが、葉に微量要素欠乏症の症状が出ています。
11月のいけばな展用に作っているので、茎と実さえあれば好いかな。

No title

わいわいさんのローゼルは、茎がしっかりして花の間隔も詰まっててますね~。
実も立派!
コチラもぼつぼつと収穫できるようになったので、さっそく花梅を楽しんでいます。
わいわいさんのお陰です~。
ありがとうございます。
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ