fc2ブログ

ジャガイモ(アンデスレッド)種芋埋め込み

2021/09/17     ジャガイモアンデスレッド)種芋埋め込み


    R3.9.17ジャガイモ種芋埋め込み(42P)@IMG_0084        R3.9.17ジャガイモ種芋@IMG_0081
   ジャガイモ種芋埋め込み(42P)   ジャガイモ種芋  
写真左は、ジャガイモアンデスレッド)種芋埋め込み後の様子です。
全部で42個の種芋を埋め込みました。

写真右は、ジャガイモ種芋です。
写真には、チ―マディラパ・カブの種袋も写っていますが・・・・・
本日11時頃から台風14号の影響で雨が降ってきたので、種蒔きができませんでした。
台風が通り過ぎてからの種蒔きになります。
ただ、台風14号は、明日の昼頃にわいわい(東海)地方の上空を通過する予報なので、暴風雨の被害が心配です。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 管理人です

> 2021/09/26 05:57の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

おはようございます~♪

チーマディラーパ・スイスチャードは、1ポット当たり2~3本残して間引き、30~40センチ間隔で定植しても好いです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 管理人です

>2021/09/24 23:03の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

こんばんは~♪
早速のご連絡ありがとうございます。
到着に3日間もかかるんですね。
スイスチャードの種は、茎の色が赤・黄・白・桃・緑・その他の色がミックスしてありますので、全色が育つか分かりませんが・・・1か所に5~6粒蒔いて発芽後、本葉3~4枚頃に色を確認してから間引きすれば好いです。



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントありがとうございます

> なっつばー様
おはようございます~♪

台風14号は、三重県松阪市から東の渥美半島方面へ逸れたため、わいわい地方上空は、たいした風も吹かなくて良かったです。
台風通過後の19日は、張れの予報でしたが・・・・・
何故か、わいわい地方上空だけは、終日小雨が降り続き、畑はずぶずぶで種蒔きは出来ませんでした。



No title

たいふうは海側に逸れてくれて良かったですね。
あまり風もなく、コチラではローゼルも倒れることが無かったです。
でも、今日も雨~~。
種まきは出来なかったかしら?

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんばんは~♪

今年の冬野菜等の種蒔きは、例年に比べて種類・量・面積とも半分くらいにしました。
また、確実性を考慮してのポット蒔き・定植も止めて、畑へ直播にすることに変更しました。
ローゼルは、強風で横倒れし易いので、被害が心配です。
早く手術で根本治療して欲しいと思っていますが、コロナ禍がほぼ終息して病床に余裕ができない限り、願いか叶えられそうにありません。



No title

わいわいさん、今晩は~♪

ジャガイモの植え付けできて良かったですね!!

👇大根やその他沢山の種まきが出来て良かったですね~

種類がやはり多いと、収穫も楽しみですね!!

台風の被害が出ませんように!!

強風でローゼルが心配ですね~無事通り過ぎますように!!

コメントありがとうございます

> みかん様
こんにちは~♪

暑い夏の終盤の8月からいつの間にか秋雨の連続で・・・・・
数日置きに雨が降るので、畑も乾く間もない状態ですね。
ジャガイモの埋め込みも、かなり遅れているので、収穫が間に合うかどうか?
それと、台風14号、予想外の進路で被害がでないか心配しています。

こんにちは

台風14号 バケツをひっくり返したような雨が降るとか
水害の出ないこと願うばかりです
秋じゃが 今日見てきたら
腐ってました、雨が続いたせいでしょうね
がっかりです ><。
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ