fc2ブログ

スイカの一夜漬け

2021/08/11      スイカ一夜漬け


    R3.8.11スイカの一夜漬け@IMG_0577
    スイカ一夜漬け
写真は、スイカ一夜漬けです。
蔓枯れした未熟で小さなスイカを使って、一夜漬けを作りました。
10~15センチくらいのスイカ2個を切って、浅漬けの素に漬け込みました。

一夜明けて試食、
種と皮の部分は、既に硬くて食べれなかった(笑)
その他の部分は、目からうろこ!
キュウリの一夜漬けは、種も皮の部分も食べれるが・・・・・
スイカは、7センチくらいまでが限界のようだ。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
おはようございます~♪

>お元気になられましたか~( ^)o(^ )
現在は、検査時に偶然見つかった病巣の手術後の療養中です。
10月に再発確認の検査があり、本命の手術はそれ以降になります。
浅漬けと言えば、キュウリが一般的ですが、スイカやメロンの浅漬けも好いですね。

No title

わいわいさん、今晩は~♪

お元気になられましたか~( ^)o(^ )

スイカの漬物面白いですね!!

甘姫はスイカの外側を剥いて、実の部分との間の白い果肉部分(普通食べ終えて捨てる部分)に軽く塩をふり冷蔵庫に入れて・・刻んで頂きます~
母が夏スイカ食べると作ってました^ 赤い実部分を取り除いてました~
あれが美味しくて、今でも作ります~少しだけね( ^)o(^ )

コメントありがとうございます

> なっつばー 様
こんばんは~♪

果肉の硬さに応じて、漬け物の種類は変わりますが・・・・
夏になれば、スイカの浅漬けも好いですね。



コメントありがとうございます

> サン 様
こんばんは~♪

スイカの「金の卵」は、皮が非常に硬いですよね。
幼果でもこれくらいなると、硬くてまるごとは、とても食べれないです。

No title

若い実が使えるのは生産者さんならではですね。
浅漬けのもとでイイんですね。
スイカの皮の白い部分で作ってみたいと思います~。

コメントありがとうございます

> みかん様
こんばんは~♪

何時もは、キュウリの浅漬けとかビール漬けを楽しんでいましたが・・・・・
蔓枯れスイカの幼果があったので、漬けてみました。
及第点でした。

No title

卑弥呼様も金の卵というスイカの皮をぬかみそに入れたよ。食べた人誰も当てることできなかったよ。とっても硬い皮で切るのも大変だったって

こんにちは

子供のころ スイカのできそこないとか
白い部分の所は 塩漬けにして食べてました
なつかしいわ (*^。^*)
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ