fc2ブログ

キクイモ摘芯①

2021/07/25      キクイモ摘芯


    R3.7.25キクイモ摘芯(H80)@IMG_0531 R3.7.25キクイモ摘芯@IMG_0532  R3.7.25キクイモ摘芯@IMG_0538
    キクイモ摘芯(H80)
写真は、第1回目のキクイモ摘芯後の様子です。
7月15日頃高さ140~180センチ位に伸びていたキクイモの茎を、高さ80センチに摘芯しました。
今年は、体調不良で横倒れ防止用の柵が作れないので・・・・・
代わりに高さを低くすることで、強風による横倒れを防止します。
カットしてから10日間経過し、脇芽が15~20センチくらい伸びてきました。
今後脇芽は、60~80センチくらい伸びるので・・・・・
台風シーズンの頃には、再度脇芽をカットした方が好いのかな?



. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> おはな様
こんにちは~♪

>体調如何ですか?
農作業次々と忙しいでしょうが、体調と相談して無理なさらないよう
くれぐれもお気を付け下さいね

本来の病気の検査中に偶然見つかった病巣の緊急手術後の確認検査が6カ月後の1月になるので、そこで異常がなければやっと本来の病気の手術ができることになります。
それまでは、農作業は開店休業状態です。
来年の3月くらいまでに、病気が治ると好いですが・・・・・

ローゼルは、最近花が咲き始めてきたので、収穫は例年通り10月から始められそうです。

ローゼルでお世話になってます

体調如何ですか?
今年は春前から気象も変テコで
私も耐えるのが精一杯です★

ローゼルを育てる場所が欲しくて借りた畑の草刈りが間に合わずプランターや自宅花壇…でやってます←数は何時もと変わらず面積が少ないから収穫量はチョビッとになりますが

借り畑②にはローゼルの他にはキクイモを育てましたので
返す時期にキクイモの収穫だなぁと気付きました★★
出来るだけのイモや根を掘り出して終わねばです★★★
シッカリ摘芯しておけば少しは後始末も楽になるかな

農作業次々と忙しいでしょうが体調と相談して無理なさらないよう
くれぐれもお気を付け下さいね

ローゼルの収穫シーズンを楽しみに私もボチボチ頑張ります☆

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ