キクイモ摘芯①
2021/07/25 キクイモ摘芯①

キクイモ摘芯(H80)
写真は、第1回目のキクイモ摘芯後の様子です。
7月15日頃高さ140~180センチ位に伸びていたキクイモの茎を、高さ80センチに摘芯しました。
今年は、体調不良で横倒れ防止用の柵が作れないので・・・・・
代わりに高さを低くすることで、強風による横倒れを防止します。
カットしてから10日間経過し、脇芽が15~20センチくらい伸びてきました。
今後脇芽は、60~80センチくらい伸びるので・・・・・
台風シーズンの頃には、再度脇芽をカットした方が好いのかな?
.



キクイモ摘芯(H80)
写真は、第1回目のキクイモ摘芯後の様子です。
7月15日頃高さ140~180センチ位に伸びていたキクイモの茎を、高さ80センチに摘芯しました。
今年は、体調不良で横倒れ防止用の柵が作れないので・・・・・
代わりに高さを低くすることで、強風による横倒れを防止します。
カットしてから10日間経過し、脇芽が15~20センチくらい伸びてきました。
今後脇芽は、60~80センチくらい伸びるので・・・・・
台風シーズンの頃には、再度脇芽をカットした方が好いのかな?
.
- 関連記事
-
- キクイモ萌芽② (2022/05/08)
- キクイモの種芋埋め込み (2022/03/26)
- キクイモ場所畝立て (2022/03/21)
- 紫キクイモの種芋埋め込み (2022/03/13)
- キクイモ場所畝立て (2022/03/11)
- キクイモ収穫③ (2021/11/25)
- キクイモ収穫① (2021/11/11)
- キクイモ摘芯① (2021/07/25)
- キクイモの種芋埋め込み (2021/03/18)
- キクイモ試し掘り① (2020/11/29)
- キクイモの様子 (2020/07/25)
- 菊芋除草 (2020/05/07)
- キクイモ萌芽 (2020/04/22)
- キクイモの種芋埋め込み (2020/03/26)
- 菊芋収穫⑧ (2020/02/01)