サトイモの様子
2021/06/02 サトイモの様子

サトイモの様子(萌芽率96%)
写真は、サトイモの様子です。
3月19日にサトイモの種芋を逆さ植えしてから8週間後に萌芽が始まり、それから更に3週間が経過しました。
現在の萌芽率は、96%になりました。
土寄せを省略するため逆さ植えをしたので、萌芽するのに日にちがかかっているようです。
芽の出ていない場所を掘って確認したところ、萌芽途中の芋が数個あって、腐ってダメになった芋が3個ありました。
最終的には、98.4%の萌芽率になりそうです。
.


サトイモの様子(萌芽率96%)
写真は、サトイモの様子です。
3月19日にサトイモの種芋を逆さ植えしてから8週間後に萌芽が始まり、それから更に3週間が経過しました。
現在の萌芽率は、96%になりました。
土寄せを省略するため逆さ植えをしたので、萌芽するのに日にちがかかっているようです。
芽の出ていない場所を掘って確認したところ、萌芽途中の芋が数個あって、腐ってダメになった芋が3個ありました。
最終的には、98.4%の萌芽率になりそうです。
.
- 関連記事
-
- トマト整枝 (2021/06/24)
- 夏野菜の様子 (2021/06/24)
- 八事五寸ニンジンの花 (2021/06/09)
- トウモロコシ受粉② (2021/06/07)
- ズッキーニ・カボチャ定植② (2021/06/05)
- 四角豆・モロヘイヤ定植 (2021/06/03)
- ズッキーニ・カボチャ定植① (2021/06/02)
- サトイモの様子 (2021/06/02)
- ゴーヤ定植&害獣被害 (2021/06/01)
- トウモロコシ受粉① (2021/06/01)
- スイカ・ウリ・メロン定植② (2021/05/24)
- エゴマ・バジル・オクラ定植 (2021/05/23)
- トマト定植① (2021/05/08)
- ナス・ピーマン定植 (2021/05/06)
- 赤シソ定植 (2021/04/24)