ピンク花ローゼル定植地黒マルチ張り②
2021/05/12 ピンク花ローゼル定植地黒マルチ張り②

当初のピンク花ローゼル定植予定地
写真は、当初のピンク花ローゼル定植予定地です。
本日、黒マルチ張りに行ってみると、両隣の田んぼからの漏水でぬかるんでいて、畑に入れない状態でした。
5月に入って水稲の作付が始まると、隣の田んぼから水が漏れてくるので・・・・・
境界には、明渠を2本掘っているのだが、それでも完全には止まらないです。
晴れの日が10日間くらい続けば、何とか黒マルチが張れる状態になるのだが・・・・・6月上旬頃までに晴れ間が続くのか?

ピンク花ローゼル定植地黒マルチ張り(2a.200P)
写真は、ピンク花ローゼル定植地黒マルチ張り後の様子です。
当初の予定地が使えない状態だったので、仕方なく過去に定植したことのない唯一の場所(ローゼルは連作障害があるので)に黒マルチを張りました。
ここの面積は2アール弱で、ピンク花ローゼルの苗を200株くらい定植する予定です。
今年は、コロナ禍の影響で、ローゼルの作付本数を3分の1程度に縮小する予定です。
.


当初のピンク花ローゼル定植予定地
写真は、当初のピンク花ローゼル定植予定地です。
本日、黒マルチ張りに行ってみると、両隣の田んぼからの漏水でぬかるんでいて、畑に入れない状態でした。
5月に入って水稲の作付が始まると、隣の田んぼから水が漏れてくるので・・・・・
境界には、明渠を2本掘っているのだが、それでも完全には止まらないです。
晴れの日が10日間くらい続けば、何とか黒マルチが張れる状態になるのだが・・・・・6月上旬頃までに晴れ間が続くのか?

ピンク花ローゼル定植地黒マルチ張り(2a.200P)
写真は、ピンク花ローゼル定植地黒マルチ張り後の様子です。
当初の予定地が使えない状態だったので、仕方なく過去に定植したことのない唯一の場所(ローゼルは連作障害があるので)に黒マルチを張りました。
ここの面積は2アール弱で、ピンク花ローゼルの苗を200株くらい定植する予定です。
今年は、コロナ禍の影響で、ローゼルの作付本数を3分の1程度に縮小する予定です。
.
- 関連記事
-
- ピンク花ローゼルの様子 (2021/10/02)
- 白花ローゼルの花 (2021/09/29)
- ピンク花ローゼル畑除草 (2021/09/02)
- ピンク花ローゼル開花始まる (2021/08/29)
- ピンク花ローゼル定植② (2021/06/28)
- ピンク花ローゼル定植① (2021/06/27)
- 白花ローゼル①&ピンク花ローゼル③発芽 (2021/05/14)
- ピンク花ローゼル定植地黒マルチ張り② (2021/05/12)
- ピンク花ローゼル発芽② (2021/05/04)
- ピンク花ローゼル定植地黒マルチ張り① (2021/05/03)
- 白花ローゼル①・ピンク花ローゼル③種蒔き (2021/04/30)
- ピンク花ローゼル発芽① (2021/04/28)
- ピンク花ローゼル種蒔き② (2021/04/20)
- ピンク花ローゼル定植地荒起こし② (2021/04/12)
- ピンク花ローゼル種蒔き① (2021/04/11)