イチゴ収穫④&ハクビシン被害
2021/05/11 イチゴ収穫④&ハクビシン被害

イチゴ収穫④(2K)
写真は、今季第4回目のイチゴ収穫後の様子です。
今回は、2キロ分収穫出来ました。
ハクビシンに食べられないように、少し色づいた実も早めに収穫しています。
4月19日に第1回目のハクビシン被害にあってから、イチゴ畑の周りに高さ2メートルのアニマルネットを張り、天上部分には鳥除けネットを張ったのですが・・・・・
ハクビシンは、その後3週間の間に、三度に亘り高さ2メートルのネットをよじ登り中へ侵入してきました。
天井部分はスズメ除けネットなので、なんなく破って侵入!!!
多い日は、一度に4か所の穴を開けられたので、多くて4頭、少なくて2頭(帰りは同じ穴から出た?)住み着いているようです。
ハクビシン被害は、アニマルネットでは防ぎきれません。
昨年のハクビシン被害は、この後トウモロコシ・スイカ・ウリ・メロン・果樹・ニンジン・サツマイモ・キクイモと続きました。
猿と同等なので、罠を仕掛けて捕獲するか、電気柵を設置するしかないのか・・・・・(涙)
.

イチゴ収穫④(2K)
写真は、今季第4回目のイチゴ収穫後の様子です。
今回は、2キロ分収穫出来ました。
ハクビシンに食べられないように、少し色づいた実も早めに収穫しています。
4月19日に第1回目のハクビシン被害にあってから、イチゴ畑の周りに高さ2メートルのアニマルネットを張り、天上部分には鳥除けネットを張ったのですが・・・・・
ハクビシンは、その後3週間の間に、三度に亘り高さ2メートルのネットをよじ登り中へ侵入してきました。
天井部分はスズメ除けネットなので、なんなく破って侵入!!!
多い日は、一度に4か所の穴を開けられたので、多くて4頭、少なくて2頭(帰りは同じ穴から出た?)住み着いているようです。
ハクビシン被害は、アニマルネットでは防ぎきれません。
昨年のハクビシン被害は、この後トウモロコシ・スイカ・ウリ・メロン・果樹・ニンジン・サツマイモ・キクイモと続きました。
猿と同等なので、罠を仕掛けて捕獲するか、電気柵を設置するしかないのか・・・・・(涙)
.
- 関連記事
-
- スイスチャード定植① (2023/09/03)
- エンドウ・ソラマメ定植 (2022/12/08)
- コールラビ定植 (2022/11/02)
- 冬野菜に害虫除けネット張り (2022/10/10)
- エンドウ定植 (2022/03/05)
- ハクサイ・コールラビ定植 (2021/09/25)
- スイスチャードの様子 (2021/05/24)
- イチゴ収穫④&ハクビシン被害 (2021/05/11)
- ソラマメ試し取り① (2021/04/28)
- 早生タマネギ収穫① (2021/04/20)
- イチゴハクビシン被害① (2021/04/19)
- エンドウの棚作り (2021/03/27)
- エンドウの花 (2021/03/15)
- 寒風避け撤去&冬野菜の様子 (2021/03/10)
- ソラマメの花 (2021/02/23)