早生タマネギ収穫①
2021/04/20 早生タマネギ収穫①

早生タマネギ収穫①(170P)
写真は、第1回目の早生タマネギ(春いちばん)収穫の様子です。
4月上旬頃から度々試し取り(計50個くらい)をしていましたが・・・・・
早生タマネギ(春いちばん)の茎が6割くらい倒れてきたので、収穫することにしました。
現在、早生タマネギ(春いちばん)がトウ立ちしてから、2週間くらい経過しています。
今回は、全部で170個分抜き取りました。
畑で数日間乾かしてから、持ち帰り保存します。
.


早生タマネギ収穫①(170P)
写真は、第1回目の早生タマネギ(春いちばん)収穫の様子です。
4月上旬頃から度々試し取り(計50個くらい)をしていましたが・・・・・
早生タマネギ(春いちばん)の茎が6割くらい倒れてきたので、収穫することにしました。
現在、早生タマネギ(春いちばん)がトウ立ちしてから、2週間くらい経過しています。
今回は、全部で170個分抜き取りました。
畑で数日間乾かしてから、持ち帰り保存します。
.
- 関連記事
-
- コールラビ定植 (2022/11/02)
- 冬野菜に害虫除けネット張り (2022/10/10)
- エンドウ定植 (2022/03/05)
- ハクサイ・コールラビ定植 (2021/09/25)
- スイスチャードの様子 (2021/05/24)
- イチゴ収穫④&ハクビシン被害 (2021/05/11)
- ソラマメ試し取り① (2021/04/28)
- 早生タマネギ収穫① (2021/04/20)
- イチゴハクビシン被害① (2021/04/19)
- エンドウの棚作り (2021/03/27)
- エンドウの花 (2021/03/15)
- 寒風避け撤去&冬野菜の様子 (2021/03/10)
- ソラマメの花 (2021/02/23)
- 早生子持ちタカナ試し取り (2021/01/09)
- お正月用冬野菜収穫 (2020/12/29)