fc2ブログ

イチゴハクビシン被害①

2021/04/19       イチゴハクビシン被害①


    R3.4.19イチゴ畑の様子@IMG_0116
    イチゴ畑の様子
写真は、イチゴ畑の様子です。
1週間くらい前からイチゴが赤く熟し始め・・・・・
昨日には、1株当たり1~3個くらいの実が収穫出来そうな状態になりました。

今日は、友達を数人呼んで、イチゴ狩りの予定でしたが・・・・・
イチゴ畑へ行って見ると、異変が・・・・・
遠目に見てもイチゴの赤色が見えたのが、何もない!!!

イチゴ畑の周りには、10日位前にアニマルネットを張りましたが・・・・・
点検したところ、どこからも侵入した痕跡はありませんでした。
おそらく、アニマルネットをよじ登り、乗り越えて侵入したようです。



    R3.4.19ハクビシンの足跡(5本指)@IMG_0106 R3.4.19ハクビシンの足跡(5本指)@IMG_0111
    ハクビシンの足跡(5本指)
写真は、ハクビシンの足跡です。
写真では、少し見にくいですが、丸い肉球の前に5本指がくっきり!
これは、間違いなくハクビシンの足跡。
イチゴ畑全面に、足跡がいっぱい付いていました。



    R3.4.19イチゴハクビシン被害①@IMG_0109 R3.4.19イチゴハクビシン被害①@IMG_0108 R3.4.19イチゴハクビシン被害①@IMG_0113
    イチゴハクビシン被害①
写真は、イチゴの実のハクビシン被害の様子です。
食べ残しのイチゴのへたの部分が、畑一面に落ちていました。
それも少し赤くなったばかりの苺の実まで、根こそぎ食べられたようです。
その上、イチゴの株の葉も5分の1位が折れていました。
これだけダメージを受けると、今後の収穫量にも影響が・・・・・

一夜にして、食べられたイチゴの量は、およそ400~600粒くらい。
重量にすれば、6~9キロくらいになります。
これは、とても1頭では食べられない量です。
おそらく数頭の御一行様の仕業のようです。

昨年も5月12日に始めて食べられてから2~3度食べられ続け、収穫は4月の最初の一度だけでしたが・・・・・
今年は、最初から被害にあったので、今後食べられないように対策を強化しないと・・・・・


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんにちは~♪

一昨年までは、周りを囲うだけで良かったですが・・・・・
昨年は、ハクビシンにネットの裾から潜られたので、杭を打って難を逃れることが出来ました。
しかし、今年は、ネットを登って・乗り越える荒技によって、全部食べられてしまいました。
前日の夕方まで無事だったので、まさかこんな手段で侵入するとは考えも付きませんでした。
対策としては、ネットの高さを2メートルに増やして様子を見ます。

No title

わいわいさん、お早うございます~♪

折角お友達をよんでイチゴ狩りを楽しむ予定だったのに・・何と言う事でしょう~ガッカリでしたね~

甘姫は苺を守る為に、お花が咲いてた頃にいち早くサンサンネットを掛けておきました~
カラスとかに狙われないように・・・・

昨日行って見ると、受粉出来てない苺が茶色になって・・・
そうか・・受粉だ~と気づき、慌ててネットを外して解放しましたが・・
時すでに遅しかも・・・・
青い実が沢山ついてからネットすべしかもと・・・( *´艸`)
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ