トウモロコシ定植①
2021/04/06 トウモロコシ定植①

トウモロコシ苗の様子
写真は、トウモロコシ苗の様子です。
トウモロコシの苗は、高さ20~25センチ位に育っています。

トウモロコシ苗仮置き
写真は、トウモロコシ苗仮置きの様子です。
一旦、仮置きして定植間隔を調整しました。

トウモロコシ定植(221.119P)
写真は、トウモロコシ定植後の様子です。
写真左から順に、
① キャンベラ86・・・・・・・・221本
② 白もちとうもろこし・・・・・・119本
写真左側の畝の上半分は、後日、ポップコーンを定植する予定です。
我家は、無農薬栽培なので、アワノメイガの被害を受けにくい今の時期しか作付しません。
農薬を使えば、いつでも栽培できますが・・・・・

トウモロコシに強風除けネット取付
写真は、トウモロコシに強風除けネット取付後の様子です。
今の時期、低気圧が通過すると強風が吹き荒れ、トウモロコシの茎が折れるので、対策をしました。
.

トウモロコシ苗の様子
写真は、トウモロコシ苗の様子です。
トウモロコシの苗は、高さ20~25センチ位に育っています。

トウモロコシ苗仮置き
写真は、トウモロコシ苗仮置きの様子です。
一旦、仮置きして定植間隔を調整しました。


トウモロコシ定植(221.119P)
写真は、トウモロコシ定植後の様子です。
写真左から順に、
① キャンベラ86・・・・・・・・221本
② 白もちとうもろこし・・・・・・119本
写真左側の畝の上半分は、後日、ポップコーンを定植する予定です。
我家は、無農薬栽培なので、アワノメイガの被害を受けにくい今の時期しか作付しません。
農薬を使えば、いつでも栽培できますが・・・・・

トウモロコシに強風除けネット取付
写真は、トウモロコシに強風除けネット取付後の様子です。
今の時期、低気圧が通過すると強風が吹き荒れ、トウモロコシの茎が折れるので、対策をしました。
.
- 関連記事
-
- スイカ・ウリ・メロン定植② (2021/05/24)
- エゴマ・バジル・オクラ定植 (2021/05/23)
- トマト定植① (2021/05/08)
- ナス・ピーマン定植 (2021/05/06)
- 赤シソ定植 (2021/04/24)
- ポップコーン定植 (2021/04/21)
- サツマイモ挿し芽① (2021/04/16)
- トウモロコシ定植① (2021/04/06)
- サツマイモ収穫終了④ (2020/11/22)
- 落花生収穫③ (2020/11/18)
- サトイモ試し掘り (2020/10/11)
- サツマイモ試し採り (2020/09/19)
- ミョウガ収穫① (2020/07/18)
- 夏野菜収穫 (2020/07/02)
- サツマイモ挿し芽増殖② (2020/06/25)