サトイモ逆さ植え
2021/03/19 サトイモ逆さ植え

サトイモの種芋
写真は、サトイモの種芋です。
形の良い食べ易い子芋・孫芋をもっぱら食用にしています。
種芋は、残りの硬い親芋と萎びて食用に不向きになった子芋を使います。
1個当たりの重さは、80~300グラムです。

サトイモ仮置き(180P)
写真は、サトイモ仮置きの様子です。
一旦仮置きして、間隔を調整しました。
今年の埋め込む種芋は、3畝に180個です。

サトイモ種芋逆さ植え
写真は、サトイモ種芋逆さ植えの様子です。
深さ10センチくらいの所に、芽の出る部分を下向きにして種芋を埋め込みました。
サトイモは、親芋の斜め上に子芋・孫芋が出来ます。
芽の出る部分を上にして埋めると、当然ながら子芋・孫芋は地表面から出てしまうので、土寄せが必要になってきます。
しかし、逆さ植えにすると、子芋・孫芋は、親芋と同じか少し上あたりにできるため、土寄せが不要になります。

サトイモに黒マルチ張り
写真は、サトイモに黒マルチ張り後の様子です。
土寄せ・草取りの省略並びに乾燥予防のため、黒マルチを張りました。
強風で黒マルチが飛ばないように、土を乗せました。
5月頃になると、サトイモが芽を出して黒マルチが少し盛り上がってくるので・・・・・
その都度、その部分の黒マルチを手で破って、芽を出します。
.

サトイモの種芋
写真は、サトイモの種芋です。
形の良い食べ易い子芋・孫芋をもっぱら食用にしています。
種芋は、残りの硬い親芋と萎びて食用に不向きになった子芋を使います。
1個当たりの重さは、80~300グラムです。

サトイモ仮置き(180P)
写真は、サトイモ仮置きの様子です。
一旦仮置きして、間隔を調整しました。
今年の埋め込む種芋は、3畝に180個です。

サトイモ種芋逆さ植え
写真は、サトイモ種芋逆さ植えの様子です。
深さ10センチくらいの所に、芽の出る部分を下向きにして種芋を埋め込みました。
サトイモは、親芋の斜め上に子芋・孫芋が出来ます。
芽の出る部分を上にして埋めると、当然ながら子芋・孫芋は地表面から出てしまうので、土寄せが必要になってきます。
しかし、逆さ植えにすると、子芋・孫芋は、親芋と同じか少し上あたりにできるため、土寄せが不要になります。

サトイモに黒マルチ張り
写真は、サトイモに黒マルチ張り後の様子です。
土寄せ・草取りの省略並びに乾燥予防のため、黒マルチを張りました。
強風で黒マルチが飛ばないように、土を乗せました。
5月頃になると、サトイモが芽を出して黒マルチが少し盛り上がってくるので・・・・・
その都度、その部分の黒マルチを手で破って、芽を出します。
.
- 関連記事
-
- ポップコーン発芽 (2021/04/04)
- 接ぎ木用スイカ・ウリ・メロン・キュウリ・台木カボチャ・台木かんぴょう発芽 (2021/04/03)
- トマト・エゴマ・バジル・青シソ植替え (2021/03/31)
- 食用ホオズキ・ピーマン・ナス植替え (2021/03/30)
- ポップコーン種蒔き (2021/03/25)
- 接木用キュウリ種蒔き (2021/03/22)
- 接木用スイカ・ウリ・メロン種蒔き (2021/03/20)
- サトイモ逆さ植え (2021/03/19)
- ジャガイモの種芋埋め込み (2021/03/18)
- トウモロコシ・青シソ・エゴマ・バジル発芽 (2021/03/15)
- 種蒔き培養土作り② (2021/03/06)
- トウモロコシ・青シソ・エゴマ・バジル種蒔き (2021/03/06)
- 赤シソ・食用ホオズキ・ナス・トマト発芽 (2021/03/04)
- トマト種蒔き (2021/02/17)
- 赤シソ・食用ホオズキ・ナス・ピーマン種蒔き (2021/02/16)