fc2ブログ

サトイモ逆さ植え

2021/03/19      サトイモ逆さ植え


    R3.3.19サトイモの種芋@IMG_2428
    サトイモの種芋
写真は、サトイモの種芋です。
形の良い食べ易い子芋・孫芋をもっぱら食用にしています。
種芋は、残りの硬い親芋と萎びて食用に不向きになった子芋を使います。
1個当たりの重さは、80~300グラムです。



    R3.3.19サトイモ仮置き(180P)@IMG_2431
   サトイモ仮置き(180P)
写真は、サトイモ仮置きの様子です。
一旦仮置きして、間隔を調整しました。
今年の埋め込む種芋は、3畝に180個です。



    R3.3.19サトイモ種芋逆さ植え@IMG_2433
   サトイモ種芋逆さ植え
写真は、サトイモ種芋逆さ植えの様子です。
深さ10センチくらいの所に、芽の出る部分を下向きにして種芋を埋め込みました。

サトイモは、親芋の斜め上に子芋・孫芋が出来ます。
芽の出る部分を上にして埋めると、当然ながら子芋・孫芋は地表面から出てしまうので、土寄せが必要になってきます。
しかし、逆さ植えにすると、子芋・孫芋は、親芋と同じか少し上あたりにできるため、土寄せが不要になります。



    R3.3.19サトイモに黒マルチ張り@IMG_2435
   サトイモに黒マルチ張り
写真は、サトイモに黒マルチ張り後の様子です。
土寄せ・草取りの省略並びに乾燥予防のため、黒マルチを張りました。
強風で黒マルチが飛ばないように、土を乗せました。

5月頃になると、サトイモが芽を出して黒マルチが少し盛り上がってくるので・・・・・
その都度、その部分の黒マルチを手で破って、芽を出します。


.
 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
おはようございます~♪

作業工程を工夫することで、少しでも楽になれば好いですよね。
サトイモの逆さ植えは、過去2年間やって見ましたが、上々の成果でした。

No title

わいわいさんお早うございます~♪

成程~土寄せの手間が省けて良いですね!!

逆さ植えやってみようかと思いました~
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ