種蒔き培養土作り①
2021/02/16 種蒔き培養土作り①

種蒔き培養土作り(230L)
写真は、種蒔き培養土作り後の様子です。
本日、第1回目の種蒔き培養土作りをしました。
今回は、2・3月の種蒔きで使う分で、合計230リットル分作りました。
材料の内訳は、①腐葉土55% ②細粒鹿沼土10% ③籾殻燻炭10% ④細粒赤玉土10% ⑤バーク堆肥10% ⑥ゼオライト5%
.

種蒔き培養土作り(230L)
写真は、種蒔き培養土作り後の様子です。
本日、第1回目の種蒔き培養土作りをしました。
今回は、2・3月の種蒔きで使う分で、合計230リットル分作りました。
材料の内訳は、①腐葉土55% ②細粒鹿沼土10% ③籾殻燻炭10% ④細粒赤玉土10% ⑤バーク堆肥10% ⑥ゼオライト5%
.
- 関連記事
-
- ジャガイモの種芋埋め込み (2021/03/18)
- トウモロコシ・青シソ・エゴマ・バジル発芽 (2021/03/15)
- 種蒔き培養土作り② (2021/03/06)
- トウモロコシ・青シソ・エゴマ・バジル種蒔き (2021/03/06)
- 赤シソ・食用ホオズキ・ナス・トマト発芽 (2021/03/04)
- トマト種蒔き (2021/02/17)
- 赤シソ・食用ホオズキ・ナス・ピーマン種蒔き (2021/02/16)
- 種蒔き培養土作り① (2021/02/16)
- 2021年夏野菜等種蒔き予定一覧 (2021/01/06)
- ソラマメ・エンドウ発芽 (2020/11/08)
- ニンニク萌芽 (2020/10/29)
- ソラマメ・エンドウ種蒔き (2020/10/21)
- ニンニク種球埋め込み (2020/10/16)
- ダイコン発芽 (2020/10/11)
- ダイコン大被害&蒔き直し (2020/10/04)