fc2ブログ

食用ホオズキ(オレンジチェリー)ジャム作り

2021/02/12    食用ホオズキオレンジチェリー)ジャム作り


    R3.2.12オレンジチェリーの実@IMG_2213
    オレンジチェリーの実
写真は、オレンジチェリーの実です。
12~1月にかけて少しづつ収穫し、今まで生で食べていましたが・・・・・
最近になって、傷み始めてきたので、ジャムにして保存することにしました。



    R3.2.12オレンジチェリーの実(1700g)@IMG_2215
    オレンジチェリーの実(1700g)
写真は、オレンジチェリーの実です。
袋から取り出したら、全部で1,700グラム分ありました。
最初は、炊飯器にオレンジチェリーの実を1,700グラムとグラニュ糖600グラムを入れ、スイッチオン!
炊飯が終了しても、まだ水分が多かったので・・・・・



    R3.2.12再加熱中@IMG_2217
    再加熱中
写真は、再加熱中の様子です。
鍋に移し替えて再加熱し、水分を飛ばしました。
なお、時間短縮のため、実の部分と水分の部分を別々の鍋で加熱しました。



    R3.2.12オレンジチェリージャム瓶詰め後(980ml)@IMG_2219
   オレンジチェリージャム瓶詰め後(980ml)
写真は、オレンジチェリージャム瓶詰め後の様子です。
全部で200ml入りの瓶に5瓶、合計980ml分のジャムが出来ました。


.   
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
おはようございます~♪

炊飯器では、水分が多過ぎて作れませんでした。
 ① 作れないものは、イチゴ・イチジク・みかん類・食用ホオズキ・トマトなど
 ② 中間なのが、フェイジョア・リンゴ・柿など
 ③ 作れるのが、ローゼル・梅など
①・②は、再加熱が必要です。

No title

わいわいさん、お早うございます~♪

流石、沢山の食用ホオズキですね!!

炊飯器を上手に利用されてますね!!

今年も食用ホオズキ楽しみに育てます~(^^)/
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ