ピンク花ローゼル予定地明渠掘り②
2021/02/11 ピンク花ローゼル予定地明渠掘り②

ピンク花ローゼル予定地明渠掘り②
写真は、ピンク花ローゼル予定地明渠掘り②の様子です。
ピンク花ローゼルは、写真左の左側の畝に植える予定です。
写真右側の2畝分は、畑の状態を確認するため、保全管理にします。
この畑は、昨年ピンク花ローゼルを定植した畑が排水不良のため、苗が水に浸かり成育が極端に遅れたことから、新たに無償で借りた畑です。
数年間耕作放棄地だった畑を荒起こしして、畑の状態を見ていました。
すると、2週間くらい雨が降らないにもかかわらず、写真右側の中央部分が乾かずにぬかるんだままです。
写真右側の耕作放棄地との間に、明渠が1本掘ってあるのですが・・・・・
それでも、水は畑に侵入してきています。
追加でもう1本明渠を掘れば、改善できるのか・・・・・?
乾かなければ、3分の1は畑として使えない。
それと、この畑は、強い粘土質でこぶし大の塊がごろごろ、PHは5.0~5.7なので、水稲なら問題ないですが・・・・・
野菜畑としては、作付出来る種類が限られてきます。
土質を改善するには、有機堆肥を10~15トン以上投入する必要が有りそうです。
耕作放棄地だったと言うことは、それなりの理由があった訳で・・・・・
条件の良い畑は、簡単には借りられないってこと!
.


ピンク花ローゼル予定地明渠掘り②
写真は、ピンク花ローゼル予定地明渠掘り②の様子です。
ピンク花ローゼルは、写真左の左側の畝に植える予定です。
写真右側の2畝分は、畑の状態を確認するため、保全管理にします。
この畑は、昨年ピンク花ローゼルを定植した畑が排水不良のため、苗が水に浸かり成育が極端に遅れたことから、新たに無償で借りた畑です。
数年間耕作放棄地だった畑を荒起こしして、畑の状態を見ていました。
すると、2週間くらい雨が降らないにもかかわらず、写真右側の中央部分が乾かずにぬかるんだままです。
写真右側の耕作放棄地との間に、明渠が1本掘ってあるのですが・・・・・
それでも、水は畑に侵入してきています。
追加でもう1本明渠を掘れば、改善できるのか・・・・・?
乾かなければ、3分の1は畑として使えない。
それと、この畑は、強い粘土質でこぶし大の塊がごろごろ、PHは5.0~5.7なので、水稲なら問題ないですが・・・・・
野菜畑としては、作付出来る種類が限られてきます。
土質を改善するには、有機堆肥を10~15トン以上投入する必要が有りそうです。
耕作放棄地だったと言うことは、それなりの理由があった訳で・・・・・
条件の良い畑は、簡単には借りられないってこと!
.
- 関連記事
-
- ピンク花ローゼル定植地黒マルチ張り① (2021/05/03)
- 白花ローゼル①・ピンク花ローゼル③種蒔き (2021/04/30)
- ピンク花ローゼル発芽① (2021/04/28)
- ピンク花ローゼル種蒔き② (2021/04/20)
- ピンク花ローゼル定植地荒起こし② (2021/04/12)
- ピンク花ローゼル種蒔き① (2021/04/11)
- ピンク花ローゼル定植場所準備① (2021/03/09)
- ピンク花ローゼル予定地明渠掘り② (2021/02/11)
- ピンク花ローゼル畑明渠掘り (2021/02/10)
- ピンク花ローゼル予定地荒起こし (2021/02/08)
- ピンク花ローゼルの枯れ株焼却 (2021/02/06)
- ピンク花ローゼルの枯れ株撤去②&黒マルチ撤去 (2021/01/21)
- ピンク花ローゼルの枯れ株撤去① (2021/01/20)
- ピンク花ローゼルの種選別終了&無償プレゼントのお知らせ (2020/12/13)
- ピンク花ローゼルの種乾燥終了・種取り出し (2020/11/24)