食用ホオズキの枯れ株撤去開始
2021/02/01 食用ホオズキの枯れ株撤去開始

食用ホオズキ(オレンジチェリー)の枯れ株撤去開始
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)の枯れ株撤去開始の様子です。
度重なる寒波のため、食用ホオズキ(オレンジチェリー)の枝・葉は枯れてしまいました。
でも、食用ホオズキ(オレンジチェリー)は、多年草なので株元の枝は、まだ生きています。
しかし、ナス科の連作障害の影響を考えると・・・・・
毎年新しい場所に、新たに種蒔きした苗を定植しています。
2月6日(土)に部落一斉畔焼きがあるので、管轄消防署への届けを省略するため、それまでに撤去完了の予定です。
.


食用ホオズキ(オレンジチェリー)の枯れ株撤去開始
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)の枯れ株撤去開始の様子です。
度重なる寒波のため、食用ホオズキ(オレンジチェリー)の枝・葉は枯れてしまいました。
でも、食用ホオズキ(オレンジチェリー)は、多年草なので株元の枝は、まだ生きています。
しかし、ナス科の連作障害の影響を考えると・・・・・
毎年新しい場所に、新たに種蒔きした苗を定植しています。
2月6日(土)に部落一斉畔焼きがあるので、管轄消防署への届けを省略するため、それまでに撤去完了の予定です。
.
- 関連記事
-
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植① (2022/06/05)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫③ (2021/12/10)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫② (2021/11/25)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)収穫① (2021/11/14)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)の様子 (2021/07/07)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2021/05/25)
- 食用ホオズキの枯れ株撤去終了&荒起こし (2021/02/04)
- 食用ホオズキの枯れ株撤去開始 (2021/02/02)
- 食用ホオズキの棚作成② (2020/06/26)
- 食用ホオズキ整枝&棚作成① (2020/06/15)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2020/05/25)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)の実収穫⑤ (2019/12/21)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー )の実収穫① (2019/08/10)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリーの棚作成 (2019/07/08)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)定植 (2019/05/17)