フェイジョアジャム作り
2021/02/01 フェイジョアジャム作り
1月31日(日)の夜に、以前からブログ用に使っているPCがDOS・V攻撃(アタック&リモート攻撃)を受け、ウイルス対策ソフトのNortonも自動修復機能が働かなくなり、再インストールし直しました。
PCのデスクトップ画面やお気に入りのURLも、ぐちゃぐちゃ・ばらばら状態でした。
元の様に修正するだけでも7~8時間くらいかかりました。
ウイルススキャンをして異常なしでも、何か挙動がおかしい気がする。
また、PCの機能の一部にも影響があったようで、デジカメ写真が取り込めなくなりました。
デジカメに付いているCDを再インストールしようとしても、受け付けないし・・・・・
仕方がないので、別のPC(Win10)でデジカメから写真を取り込んだものの、写真をアップできる状態にするまでの操作方法が非常に面倒で時間がかかり過ぎ!!!

フェイジョアの実
写真は、フェイジョアの実です。
昨年の11月下旬頃にフェイジョアの実を収穫してから、2か月余り経過しています。
最近まで、フェイジョアの実を生食していましたが・・・・・
最近はさすがに実に傷みが出てきて、これ以上は置いておけないので、ジャムにして保存することにしました。

フェイジョアジャム作り前(1840g)
写真は、フェイジョアジャム作り前の様子です。
果肉の重量は、1,840グラムありました。
これに、グラニュ糖を半分の920グラム加えて、炊飯器のスイッチオン。
水などは、加えません。

フェイジョアジャム完成
写真は、フェイジョアジャム完成時の様子です。
少し水分が多く残っていたので、別の鍋に移し替えて再加熱し、水分を飛ばしました。

フェイジョアジャム完成(11P.2150ml)
写真は、フェイジョアジャム完成後の様子です。
全部で200ml入りの瓶に11瓶、2,150ml分のジャムができました。
.
1月31日(日)の夜に、以前からブログ用に使っているPCがDOS・V攻撃(アタック&リモート攻撃)を受け、ウイルス対策ソフトのNortonも自動修復機能が働かなくなり、再インストールし直しました。
PCのデスクトップ画面やお気に入りのURLも、ぐちゃぐちゃ・ばらばら状態でした。
元の様に修正するだけでも7~8時間くらいかかりました。
ウイルススキャンをして異常なしでも、何か挙動がおかしい気がする。
また、PCの機能の一部にも影響があったようで、デジカメ写真が取り込めなくなりました。
デジカメに付いているCDを再インストールしようとしても、受け付けないし・・・・・
仕方がないので、別のPC(Win10)でデジカメから写真を取り込んだものの、写真をアップできる状態にするまでの操作方法が非常に面倒で時間がかかり過ぎ!!!


フェイジョアの実
写真は、フェイジョアの実です。
昨年の11月下旬頃にフェイジョアの実を収穫してから、2か月余り経過しています。
最近まで、フェイジョアの実を生食していましたが・・・・・
最近はさすがに実に傷みが出てきて、これ以上は置いておけないので、ジャムにして保存することにしました。

フェイジョアジャム作り前(1840g)
写真は、フェイジョアジャム作り前の様子です。
果肉の重量は、1,840グラムありました。
これに、グラニュ糖を半分の920グラム加えて、炊飯器のスイッチオン。
水などは、加えません。

フェイジョアジャム完成
写真は、フェイジョアジャム完成時の様子です。
少し水分が多く残っていたので、別の鍋に移し替えて再加熱し、水分を飛ばしました。

フェイジョアジャム完成(11P.2150ml)
写真は、フェイジョアジャム完成後の様子です。
全部で200ml入りの瓶に11瓶、2,150ml分のジャムができました。
.
- 関連記事
-
- スイカの一夜漬け (2021/08/11)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)ジャム作り (2021/02/12)
- フェイジョアジャム作り (2021/02/02)
- 黒ニンニク作り① (2020/07/19)
- 赤シソジュース作り② (2020/07/13)
- ニンニクのしょうゆ漬け (2020/07/12)
- フェイジョアジャム&オレンジチェリージャム作り (2020/01/27)
- 黒ニンニク作り③ (2019/07/03)
- 黒ニンニク作り① (2019/06/16)
- イチゴジャム作り① (2019/05/14)
- 食用ホオズキジャム作り (2018/12/22)
- フェイジョアジャム作り (2018/12/20)
- ユズジャム作り (2017/12/27)
- フェイジョアジャム作り (2017/12/22)
- イチゴジャム作り③ (2017/06/02)