新規借地畑荒起こし①
2020/12/11 新規借地畑荒起こし①
12月10日名古屋地方気象台は、初霜が降りたと発表しました。
例年に比べ、18日遅い初霜だったとか・・・・・
でも、わいわい地方は、最低気温は0℃近いのですが、まだ初霜が降りていません。
こんなに遅いのも珍しいことです。

新規借地畑荒起こし前
写真は、新規借地畑荒起こし前の様子です。
今年の6~10月にかけて、ピンク花ローゼルを定植している畑が度々水没し、ローゼルの成育に甚大な影響を受け、一時は収穫が危ぶまれる状態になったため・・・・・来年度用に、水没しない畑を近くで探していました。
幸運にも、3~4年位休耕している畑(転作田)を見つけました。
早速に借地をお願いしたら、無償で貸して頂けることになりました。
K・Nさん、快く貸して頂き誠にありがとうございます。
だだし、不安要素が少しあって・・・・・
条件の良い田んぼなら、誰かが先に借りて水稲を植えているはずで・・・・・
この田んぼは、粘土質で土が乾くと、瓦のように硬くなるので、畑に不向き。
更に、写真右側の耕作放棄地側3分の1くらいの土が柔らかくて、トラクターがハマりそうです。
そのため、明渠(排水路)を2重に掘る必要がありそうです。

新規借地畑荒起こし後(10a)
写真は、第1回目の新規借地畑荒起こし後の様子です。
ここの面積は、10アールです。
今後の予定は、
① 来年の4~5月までに明渠(排水路)掘り
② 4~5月に2番耕(砕土)
③ 元肥撒布後、畝立て・黒マルチ張り
④ 6月頃ピンク花ローゼル定植
.
12月10日名古屋地方気象台は、初霜が降りたと発表しました。
例年に比べ、18日遅い初霜だったとか・・・・・
でも、わいわい地方は、最低気温は0℃近いのですが、まだ初霜が降りていません。
こんなに遅いのも珍しいことです。


新規借地畑荒起こし前
写真は、新規借地畑荒起こし前の様子です。
今年の6~10月にかけて、ピンク花ローゼルを定植している畑が度々水没し、ローゼルの成育に甚大な影響を受け、一時は収穫が危ぶまれる状態になったため・・・・・来年度用に、水没しない畑を近くで探していました。
幸運にも、3~4年位休耕している畑(転作田)を見つけました。
早速に借地をお願いしたら、無償で貸して頂けることになりました。
K・Nさん、快く貸して頂き誠にありがとうございます。
だだし、不安要素が少しあって・・・・・
条件の良い田んぼなら、誰かが先に借りて水稲を植えているはずで・・・・・
この田んぼは、粘土質で土が乾くと、瓦のように硬くなるので、畑に不向き。
更に、写真右側の耕作放棄地側3分の1くらいの土が柔らかくて、トラクターがハマりそうです。
そのため、明渠(排水路)を2重に掘る必要がありそうです。


新規借地畑荒起こし後(10a)
写真は、第1回目の新規借地畑荒起こし後の様子です。
ここの面積は、10アールです。
今後の予定は、
① 来年の4~5月までに明渠(排水路)掘り
② 4~5月に2番耕(砕土)
③ 元肥撒布後、畝立て・黒マルチ張り
④ 6月頃ピンク花ローゼル定植
.
- 関連記事
-
- 新規借地畑荒起こし① (2020/12/11)
- 耕作放棄地開墾 Part Ⅲ (2009/03/10)
- 耕作放棄地開墾 PartⅡ (2009/03/07)
- 耕作放棄地の開墾>>続き (2009/03/01)
- 耕作放棄地の開墾 (2009/02/28)