fc2ブログ

キウイの実収穫①

2020/11/23        キウイの実収穫①


    R2.11.23キウイの様子@IMG_1870  R2.11.23キウイの様子@IMG_1868
    キウイの様子
写真は、キウイの様子です。
今年は、生り年のようでキウイの実が非常に沢山付いていました。
2本の雌木で、150~180キロくらい収穫できそうです。
気温も下がって、葉も落ち始めてきたので、実の収穫を始めることにしました。



    R2.11.23キウイの実収穫①(18k)@IMG_1879
   キウイの実収穫①(18k)
写真は、第1回目のキウイの実収穫後の様子です。
今回は、全部で18キロ分収穫しました。
しばらくの間追熟し、実が柔らかくなってきたら、食べます。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 管理人です

> 2020/11/24 11:53の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

こんにちは~♪

>フェイジョアの花は咲くのですが、実がなったことないんです。無花果みたいな味ですか?

フェイジョアの花は咲くが、実が生らないのは、自家結実性のない品種の可能性が大です。
花の咲く時期が同じ、異品種を混植するか、自家結実性のある品種を混植するかすれば好いです。
日本で多く栽培されている下記の品種を参考に、ご検討ください。

① 自家結実性のある品種・・・ジェミニ(小果・早生) 
               アポロ(大果・中生)
               クーリッジ(小果・晩生)
② 自家結実性のない品種・・・マンモス(中果・中生)
               マリアン(中果・中生)
               トライアンフ(中果・晩生)

味は、熟れたバナナのようでバナナでない、たとえようもない味です。
香りも南国フルーツ特有の甘い香りが広がります。
             

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ