fc2ブログ

フェイジョアの実収穫①

2020/11/18       フェイジョアの実収穫①


    R2.11.18フェイジョアの様子@IMG_1835 R2.11.18フェイジョアの様子@IMG_1834
   フェイジョアの様子
写真は、フェイジョアの様子です。
フェイジョアは、常緑樹のため、1年中青々としています。



    R2.11.18フェイジョアの実@IMG_1831 R2.11.18フェイジョアの実@IMG_1839
    フェイジョアの実
写真は、フェイジョアの実です。
フェイジョアの実は、熟しても色が変わらないので、収穫時期の判別が難しいです。
でも、熟した実から順に自然落果するので・・・・・落ちた実を拾うのは、簡単です。



    R2.11.18フェイジョアの実収穫(9.3k)@IMG_1837  R2.11.18フェイジョアの実収穫(462P)@IMG_1845
  フェイジョアの実収穫(9.3k)   実収穫(462P)
写真は、フェイジョアの実収穫後の様子です。
第1回目の収獲は、落ちていた実を拾っただけです(笑)
現在、凡そ7割くらいの実が自然落果したようです。

写真左は、2本の樹から15リットル入りのバケツに2杯で9.3キロ分ありました。

写真右は、個数を数えるために並べて見ました。
全部で462個の実を拾いました。
しばらくの間このまま放置し、追熟させます。
実が少し柔らかくなったら半分に切って、中身をスプーンですくって食べます。

次回の収穫は、月末くらいかな。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~ 様
こんばんは~♪

一番上の左側の写真が定植してから22年くらい、右側の写真が14年位になります。
実の数は、樹の大きさに比例して3対1くらいかな。
甘姫さん家のフェイジョアは、種蒔きしてから4年目の来年には、そろそろ花が咲き始めるかも・・・・・(我家の兄弟姉妹達は、今年樹高1.0~1.2メートルくらいでも3分の1位に花が咲き始めています。)

No title

わいわいさん、今晩は~♪

凄い~フェイジョアの木も立派だから沢山の実がなるのですね~

こちらはやっと1メートル位になったかな? 
早く大きく育って、実をつけて欲しいです~美味しいですよね~( ^)o(^ )
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ