fc2ブログ

あいちのかおり稲刈り①

2020/10/13      あいちのかおり稲刈り①


    R2.10.13稲刈り前の角刈り@IMG_1555
   稲刈り前の角刈り
写真は、稲刈り前の角刈りの様子です。
我家では、以前から田んぼの侵入口のみ角刈りしています。
出入り口には段差があって、コンバインで直刈り出来ないので・・・・・



    R2.10.13あいちのかおり稲刈り(No.2田、稲藁2a)@IMG_1559   R2.10.13あいちのかおり稲刈り(No.3田、稲藁4a)@IMG_1558
  あいちのかおり稲刈り(No.2田、稲藁2a)  (No.3田、稲藁4a) 
写真は、あいちのかおり稲刈りごの様子です。
本日は、No.2とNo.3の田んぼの2か所合計30アール分の稲刈りをしました。

今年は、畑作用の稲藁を2か所合計6アール分確保しました。

台風の影響で4日間雨が降り続いたので、予定より3日間遅れてのスタートです。
でも、雨の後で田んぼがぬかるんでいて、軟弱な所はコンバインが10~20センチくらい沈みこんで、スピードが出ません。

もっと沢山稲刈りをしたかったのだが・・・残り38アール分は、15日の予定です。
16日・17日に雨降りの予報が出ているので、何としても15日に終わりたいです。


.    
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~ 様
こんにちは~♪

お米は、採れた地域の土壌によって、食味などが変わります。
地域の特性にあった品種が多く作られている昨今では、どれも美味しいでしょうね。
家の地域では、地元JAが作付け品種を統一していて、粘土質の土壌なので、評判は良く値段も平均よりは好いです。


No title

わいわいさん、今日は~♪

甘姫の友達がお米を作るようになり、そこから買うようにしました~
今年の新米も美味しくて、食べ過ぎないように(*^-^*)してますが

わいわいさんの所のお米も美味しいでしょう!!
自分ちで育てたお米だったら尚更でしょうね!!
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ