fc2ブログ

ダイコン種蒔き

2020/09/24      ダイコン種蒔き


    R2.9.24ダイコン種蒔き@IMG_1464 R2.9.24ダイコン種蒔き@IMG_1466
    ダイコン種蒔き
写真は、ダイコン種蒔き後の様子です。
写真左から順に、
 ① 青首大根(60日型)・・・・・・・・・・11ml
 ② 源助大根(60~70日型)・・・・・・・15ml
 ③ 方領大根(60~90日型)・・・・・・・15ml
 ④ 晩総太大根(70~120日型)・・・・・15ml
 ⑤ 赤大根もみじ)(60~80日型)・・・12ml
 ⑥ 北京紅芯大根(60~90日型)・・・・・12ml



    R2.9.24ダイコン種袋@IMG_1463
    ダイコン種袋
写真は、種袋です。


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> サン様
こんばんは~♪

大根も地中に伸びるタイプ(三浦大根など)と、地表に伸びるタイプ(源助大根など)があります。
土壌の特性に応じて、品種を選択する(使い分ける)のも好いですよね。

コメントありがとうございます

> 甘姫です~ 様
こんばんは~♪

ダイコンは、今年3割くらい面積を減らしました。
収穫期間は、11月から2月までの4か月になるように、ずらした種類にしてあります。

ローゼルファンが増えて嬉しいです。

No title

我が家も巻きました。よく耕さなかったから下に伸びてくれるかなぁ。スコップが重かった!

No title

わいわいさん、今晩は~♪

広くて長い畝ですね~沢山育てられますね~♪

ローゼルに実が付き始めていますが、妹がローゼルの美味しさを初めて知ったみたいで・・・いつ頃実がなるの?なんて楽しみに期待されてます~(^^)/

大根も間引き菜で美味しく頂いてます~やはり大根は育てると楽しいですね~(^^)/
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ