fc2ブログ

なす種取り

2020/08/19      なす種取り


    R2.8.19なす種取り出し前@IMG_1259
    なす種取り出し前
写真は、なす種取り出し前の様子です。
種取り用のナスを各々3個残してあったのですが、本日種の熟し具合を見に行ったら、ハクビシンに3個食べられていました。
ナスの畝の近くには、ハクビシンの運P(中型犬の糞くらいの大きさ)が4山置いてありました。
4山と言うことは、1週間くらい住みついていたのかな・・・・・(笑)
ナスは、これまで食べられたことはなかったですが、ハクビシンのお気に入りになったようで・・・・・
これでは、種取り用のナスが食べられて無くなってしまうので・・・・・
早々に回収・種取りすることにしました。



    R2.8.19なす種取り出し後@IMG_1261
    なす種取り出し後
写真は、なす種取り出し後の様子です。
写真左から順に、
 ① 天狗なす・・・・・・・・・・・3個分
 ② 緑なす・・・・・・・・・・・・2個分
 ③ 大トロなす・・・・・・・・・・1個分

緑なすと③大トロなすは、まだ少し未熟な実だったようで・・・・・
これでは、来年用の種が不足するといけないので・・・・・
予備の種取り用の実に各々5個名前を書いて放置し、後日種取りをする予定です。

でも、ハクビシンに食べられる心配(果物・果菜類が大好き)があります。
今年は、4月以来イチゴに始まり、トウモロコシ・スイカ・メロン・ウリ・トマトなど片っ端から食べられていて、散々な状態です。
ハクビシン野郎め、こんなもの食べずにカエルやコオロギ・バッタでも食べてろ!!!!!


. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 飛花ぽん 様
おはようございます~♪

ハクビシンは、ナス畝の所で爆食快便!(爆)
1週間前にナスの収穫をしたので、それ以降に4回でした。
その他の場所にも運Pをしてるかもと思うと、どれだけ食べるん?



No title

ハクビシンは週に4回うんこ(爆笑)
いや・・・笑い事ではありません。
うちの畝にも
細めのうんこが置いてありました。
何が来たんかな~。

あ、ナスの種採りを忘れていました。

コメントありがとうございます

> サン 様
こんにちは~♪

苗を買ってきて植えるのも好いですが、種蒔きして苗を作って植えるのも、更に楽しみが増して好いですよ~。

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんにちは~♪

今年のハクビシンは、片っ端からシツコク食べにくるので・・・・・
周囲をアニマルネットで囲い、天上部分にはスズメ除けネットで囲っていても、アニマルネットを持ちあげたり、ネットを食い破って侵入するので、お手上げ状態です。
鉄柵にしても、よじ登って侵入するので・・・・・猿と同じかな・・・
最終兵器の電柵しか思いつきません。

コメントありがとうございます

> あい様
こんにちは~♪

ナスは、4~5月に定植したものの2・3番生りが熟した頃です。
元気な株からは、大き目の実が採れるので、種取りには好いです。


No title

プロですなぁ!ひみこさまは苗を買ってきて植えるだけの楽しみ。まだまだな絵作りの技術はありません!

No title

わいわいさん、お早うございます~♪

困ったものですね~ハクビシン"(-""-)"

甘姫の所も茄子が生ってたもの全部食べられてましたが・・・
今復活・・・最近トマトも食べに来てないのですが、折角の茄子・・
又食べに来られてたら大変と、もっと長くなる筈の茄子なのですが、早めに収穫しました~

最近、ハクビシン被害をよく耳にします~困りますよね~囲っておけば良いかな? 猿が出た所も聞きます~猿が出たら、もう手の打ちようがないとか・・・・

ナスの収穫

ナスの種取りの時期なんですね~。
今年は豪雨の影響でナスが全滅してしまい
仕方なく苗を買って植えなおしたら
また豪雨と長雨で枯れてしまい
また苗を2本だけ買って
影響のないハウズに植えました。
こんなことは初めてです。。
農業はどうしてもお天気に影響されますね。。
そのナスがようやく収穫出来そうな大きさになってきました!
こんなにナスの収穫が待ち遠しいのも初めてです。

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ