中生「あいちのかおり」中干し終了
2020/08/03 中生「あいちのかおり」中干し終了

中干し終了(No.1田)
写真は、写真は、No.1の田んぼの中生「あいちのかおり」の様子です。
7月10日に中干しを開始してから23日間が経過していますが、3日位前に梅雨が明けるまで連続して雨が降っていたので、田んぼは、ほとんど乾いていません。
現在、田面に僅かにヒビが入り始めた所です。
田んぼの中に入って見ると、9割くらいは、1~2センチくらい長靴が沈むくらいです。
ただ、軟弱な場所は、3~5センチくらい沈む所があるので、その分落水を早める必要がありそうです。

中干し終了(No.2田)
写真は、No.2の田んぼの中生「あいちのかおり」の様子です。
こちらの田んぼも同様です。

中干し終了給水開始
写真は、中干しを終了し、給水を開始した様子です。
あいちのかおりの出穂予定日は、8月25日頃です。
出穂30日前くらいから稲穂の発育期に入るので、水を入れる必要がありますが・・・・・
稲刈り時に田んぼが十分に乾かしてないと、コンバインがハマル恐れがあるので、入水を遅らせていました。
でも、これ以上は遅らせることが出来ないので・・・・・
本日、中干しを終了し、No.1~No.5の田んぼ5か所に給水を開始しました。
今回、十分に田面を乾かすことが出来なかったので、その分、稲刈り前の落水を少し早めて調整することになります。
.


中干し終了(No.1田)
写真は、写真は、No.1の田んぼの中生「あいちのかおり」の様子です。
7月10日に中干しを開始してから23日間が経過していますが、3日位前に梅雨が明けるまで連続して雨が降っていたので、田んぼは、ほとんど乾いていません。
現在、田面に僅かにヒビが入り始めた所です。
田んぼの中に入って見ると、9割くらいは、1~2センチくらい長靴が沈むくらいです。
ただ、軟弱な場所は、3~5センチくらい沈む所があるので、その分落水を早める必要がありそうです。


中干し終了(No.2田)
写真は、No.2の田んぼの中生「あいちのかおり」の様子です。
こちらの田んぼも同様です。

中干し終了給水開始
写真は、中干しを終了し、給水を開始した様子です。
あいちのかおりの出穂予定日は、8月25日頃です。
出穂30日前くらいから稲穂の発育期に入るので、水を入れる必要がありますが・・・・・
稲刈り時に田んぼが十分に乾かしてないと、コンバインがハマル恐れがあるので、入水を遅らせていました。
でも、これ以上は遅らせることが出来ないので・・・・・
本日、中干しを終了し、No.1~No.5の田んぼ5か所に給水を開始しました。
今回、十分に田面を乾かすことが出来なかったので、その分、稲刈り前の落水を少し早めて調整することになります。
.
- 関連記事
-
- 令和3年産水稲生産予定計画書提出 (2021/03/26)
- 田んぼの荒起こし① (2020/12/09)
- あいちのかおり稲刈り② (2020/10/15)
- あいちのかおり稲刈り① (2020/10/13)
- 中生「あいちのかおり」落水 (2020/09/21)
- 中生「あいちのかおり」出穂始まる (2020/08/23)
- 水稲圃場研修会&農作業安全講習会参加 (2020/08/05)
- 中生「あいちのかおり」中干し終了 (2020/08/03)
- 中干し期間中の畦刈り (2020/07/30)
- あいちのかおり中干し開始 (2020/07/10)
- あいちのかおり 田植え (2020/05/30)
- 中生「あいちのかおり」の代かき② (2020/05/23)
- 中生「あいちのかおり」の代かき① (2020/05/21)
- 中生「あいちのかおり」稚苗運搬・仮置き (2020/05/15)
- 令和2年産水稲生産予定計画書提出 (2020/03/09)