fc2ブログ

キュウリ 種取り

2020/08/01      キュウリ 種取り


    R2.8.1キュウリ種取り@IMG_1186
    キュウリ種取り
写真は、種取り用のキュウリ回収後の様子です。
過去十数年に亘って、種取り用のキュウリは、実が完熟するまで畑に放置していましたが・・・・・
今年の4月頃から畑に住み着いたハクビシンによって、実の覆いを剥がされ、うぐいす色キュウリが4本食べられていました。
食べられた実は、うぐいす色だけで、他は無事でした。
味を覚えられてしまったので、これ以上畑に置いておくことも出来なくなり、急遽実を回収しました。



    R2.8.1キュウリ種取り@IMG_1188
    キュウリ種取り
写真は、キュウリの種取り出し後の様子です。
写真左から順に、
 ① 緑色キュウリ(四葉)・・・・・・・・2
 ② うぐいす色キュウリ(四葉)・・・・・1
 ③ 白色キュウリ(ホワイティ)・・・・・1

うぐいす色のキュウリの種がやや未熟でした。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんばんは~♪

例年は、8月になってから種取りしていましたが・・・
今年は、ハクビシンにキュウリの実の覆いを剥がされて中身を食べられたので、急いで回収しました。
ハクビシンは、重量のある覆いも持ち上げて中身を食べるので、やっかいです。
うぐいす色キュウリは、未熟種が多くて残念でしたが、食べられて無くなるよりは好いかな。

秋蒔きの種の準備は完了しましたが、場所の準備はこれからです。

コメントありがとうございます

> 飛花ぽん 様
こんばんは~♪

>ここまで完熟せず、軸が取れてしまったんですが
種として大丈夫でしょうか。

出来れば、畑で完熟するまで待って、収穫すれば好いのですが・・・
早めに軸から実が外れてしまったなら、自宅で1か月くらい追熟すれば、良い種は増えます。

No title

わいわいさん、今日は~♪

早い~もう種取できたのですね~

こちらは、キュウリが出遅れて・・・最近やっと収穫できるようになりましたよ~

👇 秋蒔きの準備が出来ましたね!!
いつも計画的で感心~(*^-^*)



No title

きゃっきゃ!
わいわいさん♪

私もきゅうりのボディに
マジックで名前を書きました!
夏すずみ・・・これはいいですね。

ここまで完熟せず、軸が取れてしまったんですが
種として大丈夫でしょうか。
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ