fc2ブログ

キクイモの様子

2020/07/25     キクイモの様子


    R2.7.25キクイモ(菊芋)の様子(H1.7~1.9m)@IMG_1145  R2.7.25キクイモの様子@IMG_1146
    キクイモ菊芋)の様子(H1.7~1.9m)
写真は、キクイモ菊芋)の様子です。
例年キクイモは、高さ2~3メートルくらいに育って、強風で横倒れしていたので、周りに支柱を立ててマイカ線で囲って、横倒れ予防をしていました。
しかし、高さ2~3メートルともなると、茎葉の重量は相当なもので、台風時の暴風雨にはどうしても囲いともども横倒れしていました。

そこで、今年は、横倒れ防止柵を作る労力軽減のため、6月下旬頃に高さ1.3~1.5メートルの所で摘芯して見ました。
それから1か月くらい経過したキクイモの様子です。
現在、摘芯したところから脇芽が40センチくらい伸びて、キクイモの高さは、1.7~1.9メートルくらいになっていました。
真夏の高温・乾燥で若干成長が鈍るものの、秋には高さ2.2~2.5メートルくらいになりそうです。
これでは、横倒れ防止柵が必要になってしまい、労力軽減にはなりません。

最終的な高さを2.0メートルくらいに納めるには、高さ1メートルくらいの時に第1回目の摘芯をした方が良さそうです。



.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんばんは~♪

キクイモの摘芯をするのが、遅かったようです。
これでは、大きくなり過ぎてしまうので、横倒れ防止柵が必要になります。
加齢に伴い、余分な労力は少なくしたい(出来れば、柵を作らない)ので、、今後枝葉を剪定して軽くする方法が好いかも・・・・・

No title

わいわいさん、今晩は~♪

菊芋は元気が良いですよね~
こちらの菊芋も、同じように凄い元気です~

秋に掘るのが楽しみです(*^-^*)
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ