赤シソジュース作り②
2020/07/13 赤シソジュース作り②

赤シソの様子
写真は、赤シソの様子です。
赤シソの葉も終盤です。
写真左側がオクラ・モロヘイヤです。
写真右側がサトイモです。
既に、高さ1メートルの赤シソよりも高く育っています。

赤シソジュース完成② 赤シソの葉残骸
写真左は、第2回目の赤シソジュース完成後の様子です。
今回は、合計5リットル分の赤シソジュースを作りました。
写真右側は、赤シソの葉の残骸です。
これは、捨てます。
==============================
=赤シソジュース作り参考記録=
(1) 材料 (1.8リットル当たり)
① 赤シソの葉・・・・・・・・・250グラム
② 青シソの葉・・・・・・・・・・50グラム(青シソがない場合、赤シソでもよい)
③ お砂糖・・・・・・・・・・・600グラム(400~600グラム)
④ クエン酸・・・・・・・・・・・20グラム
(2) 作り方
① 水1.8リットルを沸騰させ、シソの葉を入れ、5~10分煮たら、葉を取り出す。
② 葉を良く絞って、煮汁を戻す。
③ ①の煮汁にお砂糖を入れ、溶けたらクエン酸を入れ、火を止める。
④ 保存容器に入れる。
(3) 飲み方
お好みで、3~4倍に薄めて飲む。
.

赤シソの様子
写真は、赤シソの様子です。
赤シソの葉も終盤です。
写真左側がオクラ・モロヘイヤです。
写真右側がサトイモです。
既に、高さ1メートルの赤シソよりも高く育っています。


赤シソジュース完成② 赤シソの葉残骸
写真左は、第2回目の赤シソジュース完成後の様子です。
今回は、合計5リットル分の赤シソジュースを作りました。
写真右側は、赤シソの葉の残骸です。
これは、捨てます。
==============================
=赤シソジュース作り参考記録=
(1) 材料 (1.8リットル当たり)
① 赤シソの葉・・・・・・・・・250グラム
② 青シソの葉・・・・・・・・・・50グラム(青シソがない場合、赤シソでもよい)
③ お砂糖・・・・・・・・・・・600グラム(400~600グラム)
④ クエン酸・・・・・・・・・・・20グラム
(2) 作り方
① 水1.8リットルを沸騰させ、シソの葉を入れ、5~10分煮たら、葉を取り出す。
② 葉を良く絞って、煮汁を戻す。
③ ①の煮汁にお砂糖を入れ、溶けたらクエン酸を入れ、火を止める。
④ 保存容器に入れる。
(3) 飲み方
お好みで、3~4倍に薄めて飲む。
.
- 関連記事
-
- スイカの一夜漬け (2021/08/11)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)ジャム作り (2021/02/12)
- フェイジョアジャム作り (2021/02/02)
- 黒ニンニク作り① (2020/07/19)
- 赤シソジュース作り② (2020/07/13)
- ニンニクのしょうゆ漬け (2020/07/12)
- フェイジョアジャム&オレンジチェリージャム作り (2020/01/27)
- 黒ニンニク作り③ (2019/07/03)
- 黒ニンニク作り① (2019/06/16)
- イチゴジャム作り① (2019/05/14)
- 食用ホオズキジャム作り (2018/12/22)
- フェイジョアジャム作り (2018/12/20)
- ユズジャム作り (2017/12/27)
- フェイジョアジャム作り (2017/12/22)
- イチゴジャム作り③ (2017/06/02)