ニンニクのしょうゆ漬け
2020/07/12 ニンニクのしょうゆ漬け

ニンニクのしょうゆ漬け(5k)
写真は、ニンニクのしょうゆ漬け作成後の様子です。
全部で5キロのニンニクをしょうゆ漬けにしました。
2~3週間寝かせれば、食べられます。
出来上がったしょうゆ漬けニンニクは、ニンニク臭がほとんど感じられず、まるで無臭ニンニクのようです。
出来上がりを見ると、まだニンニクが2キロくらい瓶に入りそう。
この分、本醸造しょうゆ・本みりんを各々400ccくらい減らしても好いかも。
==============================
=参考記録=
1 材料
① ニンニク・・・・・・・・・・5キロ
② ガラス瓶・・・・・・・・・・8リットル入り
③ 本醸造しょうゆ・・・・・1.5リットル
④ 本みりん・・・・・・・・1.5リットル
2 作り方
① 最初にニンニクを個にばらす
② ニンニクを沸騰した湯に入れて、過熱を続け、再沸騰したら直ぐに加熱を止める
③ ニンニクを冷水に入れ、少し冷ます
④ ニンニクの薄皮を剥く(少し暖かい方が皮がむき易い)
⑤ ニンニクの硬い所を包丁でカットする
⑥ 本醸造しょうゆ・本みりんを鍋に入れ、軽く煮立てる
⑦ ガラス瓶にニンニク・本醸造しょうゆ・本みりんを入れる
⑧ 蓋をして、2~3週間放置すれば、完成
.

ニンニクのしょうゆ漬け(5k)
写真は、ニンニクのしょうゆ漬け作成後の様子です。
全部で5キロのニンニクをしょうゆ漬けにしました。
2~3週間寝かせれば、食べられます。
出来上がったしょうゆ漬けニンニクは、ニンニク臭がほとんど感じられず、まるで無臭ニンニクのようです。
出来上がりを見ると、まだニンニクが2キロくらい瓶に入りそう。
この分、本醸造しょうゆ・本みりんを各々400ccくらい減らしても好いかも。
==============================
=参考記録=
1 材料
① ニンニク・・・・・・・・・・5キロ
② ガラス瓶・・・・・・・・・・8リットル入り
③ 本醸造しょうゆ・・・・・1.5リットル
④ 本みりん・・・・・・・・1.5リットル
2 作り方
① 最初にニンニクを個にばらす
② ニンニクを沸騰した湯に入れて、過熱を続け、再沸騰したら直ぐに加熱を止める
③ ニンニクを冷水に入れ、少し冷ます
④ ニンニクの薄皮を剥く(少し暖かい方が皮がむき易い)
⑤ ニンニクの硬い所を包丁でカットする
⑥ 本醸造しょうゆ・本みりんを鍋に入れ、軽く煮立てる
⑦ ガラス瓶にニンニク・本醸造しょうゆ・本みりんを入れる
⑧ 蓋をして、2~3週間放置すれば、完成
.
- 関連記事
-
- スイカの一夜漬け (2021/08/11)
- 食用ホオズキ(オレンジチェリー)ジャム作り (2021/02/12)
- フェイジョアジャム作り (2021/02/02)
- 黒ニンニク作り① (2020/07/19)
- 赤シソジュース作り② (2020/07/13)
- ニンニクのしょうゆ漬け (2020/07/12)
- フェイジョアジャム&オレンジチェリージャム作り (2020/01/27)
- 黒ニンニク作り③ (2019/07/03)
- 黒ニンニク作り① (2019/06/16)
- イチゴジャム作り① (2019/05/14)
- 食用ホオズキジャム作り (2018/12/22)
- フェイジョアジャム作り (2018/12/20)
- ユズジャム作り (2017/12/27)
- フェイジョアジャム作り (2017/12/22)
- イチゴジャム作り③ (2017/06/02)