食用ホオズキジャム作り
2020/07/03 食用ホオズキジャム作り

早生食用ホオズキの実(1600g)
写真は、早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド)の実です。
袋から取り出した実は、1.600グラムありました。

早生食用ホオズキ煮詰め中
写真は、早生食用ホオズキ煮詰め中の様子です。
写真左側が弱火、写真右側が中火です。
最初に実を写真左の鍋で煮て、実が煮崩れ水が沢山出た所でグラニュー糖を800グラム加え、しばらく加熱すると水が大量に出ました。
このまま弱火で煮詰めるとジャムが出来るまでに時間が非常にかかるので、時間短縮のため、写真右の鍋に水だけを移動して中火で過熱を続けました。写真右側の鍋が煮詰まったら写真左側の鍋に戻して完成です。
煮詰め時間は、1時間10分でした。

食用ホオズキジャム瓶詰め(930cc)
写真は、食用ホオズキジャム瓶詰め後の様子です。
全部で930cc分出来ました。
.


早生食用ホオズキの実(1600g)
写真は、早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド)の実です。
袋から取り出した実は、1.600グラムありました。

早生食用ホオズキ煮詰め中
写真は、早生食用ホオズキ煮詰め中の様子です。
写真左側が弱火、写真右側が中火です。
最初に実を写真左の鍋で煮て、実が煮崩れ水が沢山出た所でグラニュー糖を800グラム加え、しばらく加熱すると水が大量に出ました。
このまま弱火で煮詰めるとジャムが出来るまでに時間が非常にかかるので、時間短縮のため、写真右の鍋に水だけを移動して中火で過熱を続けました。写真右側の鍋が煮詰まったら写真左側の鍋に戻して完成です。
煮詰め時間は、1時間10分でした。

食用ホオズキジャム瓶詰め(930cc)
写真は、食用ホオズキジャム瓶詰め後の様子です。
全部で930cc分出来ました。
.
- 関連記事
-
- 早生食用ホオズキの様子 (2021/05/25)
- 早生食用ホオズキ定植 (2021/04/21)
- 早生食用ホオズキ収穫⑥&ジャム作り② (2020/07/19)
- 食用ホオズキジャム作り (2020/07/03)
- 早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド)収穫⑤ (2020/07/02)
- 早生食用ホオズキ収穫① (2020/06/15)
- 早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド)定植 (2020/04/23)
- 早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド)ジャム作り③ (2019/07/18)
- 早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド)収穫⑦ (2019/07/17)
- 食用ホオズキ(キャンディーランタン)収穫① (2019/07/13)
- 早生食用ホオズキ ジャム作り① (2019/06/28)
- 早生食用ホオズキ収穫④ (2019/06/26)
- 早生食用ホオズキ(キャンディーゴールド)収穫② (2019/06/11)
- 早生食用ホオズキの棚作成&収穫① (2019/06/03)
- 早生食用ホオズキ定植 (2019/04/22)