fc2ブログ

食用ホオズキの棚作成②

2020/06/26     食用ホオズキの棚作成②


    R2.6.26食用ホオズキの棚作成②@IMG_1003 R2.6.26食用ホオズキの棚作成②@IMG_1004 R2.6.26食用ホオズキの棚作成②@IMG_1007
   食用ホオズキオレンジチェリー)の棚作成②
写真は、食用ホオズキオレンジチェリー)の棚作成後の様子です。
今日は、2畝分の棚を作りました。
これで今年の合計は、3畝分になりました。



. 
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> まあちゃん様
こんばんは~♪

食用ホオズキは、ナスやトマトと同様に最初に脇芽を欠いておくと、
その後の収穫がし易いです。
記事が参考になれば幸いです。

No title

わいわいさん こんばんは
今日は雨から一転朝から天気回復で豊平に直行夕方7時まで炎天下の畑バカでした。
キャンディーゴールド放任で伸び放題だってのハウスパイプに集中吊りしてます
なかなか手入れ出来なかったんですが伸び放題の脇芽は欠いてそれぞれ4本ぐらいを
やっぱり吊りながら横へ伸ばすのがいいんですね
棚の様子を拝見しました、去年の様子も…
現在は集中吊り上げで対応してますが主茎から2方向にさらにそれぞれが横に
H字の様な伸び方をっそれぞれ横にずらして吊るのが正解ですね
オレンジチェリーは今のところ真っすぐに伸びています。
色々助言ありがとうございます。
毎日ブログ拝見しながら稲作をはじめ沢山の種類の野菜の栽培の様子を楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ