fc2ブログ

落花生種蒔き

2020/05/02      落花生種蒔き


    R2.5.2落花生種袋@IMG_0508
    落花生種袋
写真は、落花生の種袋です。
最初に殻付きで保存してあった種を殻から取り出します。



    R2.5.2落花生種蒔き中@IMG_0511
    落花生種蒔き中
写真は、落花生種蒔き中の様子です。
ポットに土を少なめに入れて(種を埋める深さを均等にするため)、種を蒔きます。
その後、土を被せます。



    R2.5.2落花生種蒔き(240P)@IMG_0512
    落花生種蒔き(240P)
写真は、落花生種蒔き後の様子です。
今年は、240ポット分種蒔きしました。

今後、1週間くらいで根が出て土を押し上げ、種が地表面に飛び出てきます。
2週間もすれば芽が出て葉も出てきます。


.   
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> 飛花ぽん 様
こんにちは~♪

種の向きは考えなくて、ただ置いただけです。
落花生は、1週間くらいで根が出て土を押し上げ、種が飛び出してきます。
2週間もすれば、芽が出て葉も出てきます。
ブログ内検索で「落花生発芽」と入力すれば、昨年の発芽の様子が確認できますよ~。

No title

わいわいさん♪

去年は、ほじくって見たので(爆笑)
何回も蒔き直しました。
今年はおとなしく待ちます。

種はもう、横向きでいいですね。

コメントありがとうございます

> 甘姫です~ 様
おはようございます~♪

種蒔き時の難度が高いのは、豆類全般に言えることですが・・・・・
過湿にしないよう気を付ければ、簡単です。
土の表面が乾いたら、ざっと水をかける程度で好いです。


No title

わいわいさん、お早うございます~♪

落花生の種蒔きって甘姫にとって難度が高いです~

でも・・・今ポットの中から芽が出てきそうになり安堵していますよ~
楽しみです(^^♪
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ