fc2ブログ

ハクビシン現る

2020/04/23       ハクビシン現る


    R2.4.23ハクビシンの足跡@IMG_0396  R2.4.23ハクビシンの足跡@IMG_0393
    ハクビシン足跡
写真は、害獣ハクビシン足跡です。
黒マルチの上に、点々と足跡らしきものが付いていました。
これは、雨が降って消えかかっているので、分かりにくいですが・・・・・



    R2.4.23ハクビシンの足跡@IMG_0395 R2.4.23ハクビシンの足跡@IMG_0391 R2.4.23ハクビシンの足跡@IMG_0388
    ハクビシンの足跡
写真は、ハクビシンの足跡です。
こちらの足跡は、土の上なので、はっきりと分かります。
足跡の長さは、6~7センチくらいあって、かなりな大物です。中型犬くらいかな。
足跡の特徴(足跡の上部に5本の指)から、どうやら「ハクビシン」のようです。
次の写真は、グロイので、見たくない人は、写真の上にカーソルを置かないようにしてください。
カーソルを当てると自動的にポップアップしますので、ご注意ください。




    R2.4.23ハクビシンの糞@IMG_0374 R2.4.23ハクビシンの糞@IMG_0377
    ハクビシンの糞
写真は、ハクビシンの糞です。
ご丁寧にも4か所の置き土産がありました。
ハクビシンは、同じ所に何回も糞をする習性があります。
糞の直径(太さ)は、2センチ強くらいと、かなり太いです。
糞の内容物は、センダンの実、柿の種、その他諸々です。
ハクビシンは、雑食性なので、昆虫・カエル・野菜類・果物(柿・桃・ビワなど)・イチゴ・ニワトリなど何でも食べます。
こんなのが、住みついたら悲惨な結果になるのは明らか!
近くには、果樹畑・野菜畑があるので、脅威です。

そう言えば、4月10日頃から収穫が始まっていたイチゴが、最近5日間くらい全く収穫出来ていません。
ネットで周りを囲ってあるのですが、一度穴があいてないか点検をしないと・・・・・



    R2.4.23センダンの木@IMG_0373
    センダンの木
写真は、センダンの木です。
この木の先端についていた実が落ちた物を食べたようです。
センダンの実は、有毒なのだが・・・大丈夫なのかな?
センダンの木は、ハクビシンの糞のあった所から70メートルくらいの所にあります。
柿の木は、100~150メートルくらいの所に数か所・何本もあります。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ