fc2ブログ

菊芋収穫⑧

2020/02/01      菊芋収穫⑧

本日は、部落一斉の畦焼きの日でした。
13時から部落内の農家の人々凡そ200~250名位が参加して、東西3キロ・南北3キロの範囲を一斉に畦焼きスタートしたのですが・・・・・


    R2.2.1畦焼き@IMG_9820
    部落一斉畦焼き
写真は、部落一斉畦焼きの様子です。
強風のため雑草が猛烈に延焼して、消防車が総出で右往左往!!!
13時10分頃には、消防署から一斉中止命令がでました(笑)
それでも、14時くらいまで消防車のサイレンがあちこちで鳴りっぱなしでした。

部落一斉畦焼きは、1週間後の2月8日(土)に順延になりました。
ローゼルの枯れ株などが燃やせなくて残念です。
来週は、無風状態であることを願うばかりです。


    R2.2.1キクイモ収穫⑧(7k)@IMG_9813
    キクイモ収穫⑧(7k)
写真は、第8回目のキクイモ収穫後の様子です。
予定が変更になったので、菊芋掘りをしました。
今回は、7キロくらいのキクイモを収穫しました。
キクイモは、残り4分の1くらいです。


.
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> ゆずぽん様
こんにちは~♪

今年の春の種の交換会用に、いろいろな種を出品しています。
機会がありましたら、お受け取りください。

ローゼルの枯れ株の焼却については、わいわい地方では大昔(江戸時代)から 畔焼きの風習として連綿と受け継がれ続いています。
その一環として焼却しています。
最近では、新しく引っ越してきた人々による苦情が多くなってきて、存続が危ぶまれるようになってきましたが、農家にとっては、1年に一度の害虫退治の大事な機会なので、ずっと続いて欲しいと思っています。

No title

わいわいさん、はじめまして。ゆずぽんと申します。
実は 去年の秋に ブロ友のゆうちゃんから わいわいさんの人参の種をいただきまして、、、蒔き時期も遅く、お世話もしない プランター蒔きでしたが、葉っぱがワサワサ、そして 小さいながらも 収穫することができました。
素晴らしい種を ありがとうございました。
一言お礼を言いたくて伺いました。^^

ローゼルも普及活動されてるんですね。
うちの畑でも 何年か前より ローゼルを植えて普及活動してます。((´∀`))
あればっかりは 木のようになりますから 残渣処理が大変ですね。
燃やせるんですね、いいなぁ。すごく大掛かりなんですね。
うちの畑は 住宅地の中にあるので 火を扱おうものなら 近所の集合住宅から消防署に通報されるそうで、、、
なので相棒が大量のローゼルの木を 小さく切り刻んで 埋めてました。^^
昨年は 夏に雨が降ったおかげで ハヤトウリが大収穫で 今 その残渣処理に追われてます。(;'∀')

今後ともよろしくお願いいたします。
また伺いますね~~~。^^

コメントありがとうございます

> 飛花ぽん様
こんにちは~♪

>カテゴリがたくさんあるので
楽しく見させて頂いております。

このカテゴリは、私の備忘録の分類なので、あちこちに分かれていて見にくいものもあります。

>大規模な畝焼きですね。
こちらでは見たことがありません。
一斉に行うと心強いでしょう

部落一斉畔焼きは、大昔から行われている農村の一大行事です。
最近は、旧部落の人よりも引っ越してきた人の方が多くなって、単独で畔焼きをすると、畦焼き時の煙や降灰による苦情が警察署や消防署に多く寄せられるようになってきました。
でも、大字区長から事前に消防署と全世帯に実施する旨の通知・回覧がされているので、一斉畔焼き時の苦情はほとんどありません。
ありがたいことです。

Re: 管理人です

> 2020/02/03 14:56の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

こんにちは~♪
ご連絡ありがとうございます。

Re: 管理人です

> 2020/02/03 13:57の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

こんにちは~♪
そうでしたか、原因が分かりました。

No title

わいわいさん♪

ブログ開設11周年おめでとうございます。
カテゴリがたくさんあるので
楽しく見させて頂いております。

大規模な畝焼きですね。
こちらでは見たことがありません。
一斉に行うと心強いでしょう。

来週、お天気が穏やかだといいですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ