チ―マディラパ収穫⑥
2020/01/29 チ―マディラパ収穫⑥

チ―マディラパの様子
写真は、チ―マディラパ(イタリアの蕾菜)の様子です。
日本に従来からある蕾菜に比べ、1か月くらい早いです。
昨年12月下旬頃から、毎週のように収穫しています。
今日も脇芽が20センチくらい伸びていたので、収穫することに・・・・・

チ―マディラパ収穫⑥
写真は、第6回目のチ―マディラパ収穫中の様子です。
伸びていた脇芽部分を20センチくらい摘み取りました。
今日は、全部で70本くらい収穫しました。
.


チ―マディラパの様子
写真は、チ―マディラパ(イタリアの蕾菜)の様子です。
日本に従来からある蕾菜に比べ、1か月くらい早いです。
昨年12月下旬頃から、毎週のように収穫しています。
今日も脇芽が20センチくらい伸びていたので、収穫することに・・・・・

チ―マディラパ収穫⑥
写真は、第6回目のチ―マディラパ収穫中の様子です。
伸びていた脇芽部分を20センチくらい摘み取りました。
今日は、全部で70本くらい収穫しました。
.
- 関連記事
-
- ソラマメに横倒れ防止柵 (2020/03/28)
- あまいえんどう収穫① (2020/03/28)
- サトイモ収穫③ (2020/03/09)
- ソラマメ・エンドウの花 (2020/03/03)
- 冬野菜の霜除けネット撤去 (2020/02/28)
- 中晩生子持ちタカナ試し取り (2020/02/19)
- ニンニク・タマネギの除草 (2020/01/31)
- チ―マディラパ収穫⑥ (2020/01/29)
- 早生子持ちタカナ試し取り① (2020/01/02)
- 冬野菜の様子 (2019/12/26)
- 大実イチゴ定植 (2019/12/25)
- ニンジン・カブ・ダイコン収穫 (2019/12/25)
- エンドウ・ソラマメ定植 (2019/12/05)
- 大カブ・ダイコン収穫① (2019/11/30)
- 晩生タマネギ(ケルたま)定植 (2019/11/15)