fc2ブログ

フェイジョアジャム&オレンジチェリージャム作り

2020/01/27     フェイジョアジャム&オレンジチェリージャム作り

① フェイジョアジャム作り

    R2.1.27フェイジョアの実@IMG_9765  R2.1.27フェイジョアの実@IMG_9767 
   フェイジョアの実   フェイジョアの実(断面)    
写真左は、フェイジョアの実です。
昨年の11月下旬頃から12月上旬にかけて収穫したものです。
最近まで果実を生食していましたが、2か月くらい経過したため、甘い香りが抜けて孫も飛び付かなくなったので、果肉が腐る前にジャムにすることに・・・・・

写真右は、果実を半分に切った様子です。
果肉をスプーンですくって食べます。



       R2.1.27フェイジョアの果肉(950g)@IMG_9771     R2.1.27フェイジョアジャム作り(炊飯器)@IMG_9778
   フェイジョアの果肉(950g)  フェイジョアジャム作り(炊飯器)   
写真左は、フェイジョアの果肉です。
全部で950グラムありました。

写真右は、炊飯器に入れた後の様子です。
フェイジョアの果肉950グラムとグラニュー糖500グラムを入れて、炊飯ボタンを押すだけです。



    R2.1.27フェイジョアジャム完成(750ml)@IMG_9783
   フェイジョアジャム完成(750ml)
写真は、フェイジョアジャム完成後の様子です。
全部で750ml分のジャムができました。



② 食用ホオズキ(オレンジチェリー)ジャム作り

    R2.1.27食用ホオズキ(オレンジチェリー)の実@IMG_9776
   食用ホオズキ(オレンジチェリー)の実
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)の実です。
昨年12月下旬頃に収穫したものです。
最近まで生食していましたが、そろそろ限界なので、これもジャムにして保存することにしました。



    R2.1.27オレンジチェリーの実(1,000g)@IMG_9782
    オレンジチェリーの実(1,000g)
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)の実を取りだした後の様子です。
全部で1,000グラムありました。
こちらは、オレンジチェリーの実に白砂糖500グラムを加えて、鍋で煮詰めました。



    R2.1.27オレンジチェリージャム完成(800mi)@IMG_9785
    オレンジチェリージャム完成(800mi)
写真は、食用ホオズキ(オレンジチェリー)ジャム完成後の様子です。
全部で800ml分のジャムができました。



.       
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

コメントありがとうございます

> あい 様
おはようございます~♪

>フェイジョアの生食の南国の香り大好きです!
ジャムの香りはどんなだろ~?

フェイジョアの実は、収穫してから1か月位は、南国フルーツの甘い独特の香りがするのですが・・・・・
2か月くらい放置すると、甘い香りもほとんど抜けてしまいます。
それで作ったジャムなので、香りはほとんどなくなっています。
ただ、甘い味は残っているので、食べた感じはあります。
やはり、香りの強い時に作る方が好いですね。

>種から育てたいです!
が、まずは春に苗を購入して植えてみます。

フェイジョアの樹は、弱耐寒性があって最低気温がマイナス7℃くらいまで耐えられるようですが・・・・・
そちらは、高冷地すれすれなので、最初は2~3年ものの苗木を買って試験的に植えて見るのも好いですね。
寒風避けを取り付ければ、越冬できる可能性が増します。
樹を植えてから2~5年くらいで花が咲き始め、実が収穫できるようになります。

それと、香りの強いフルーツと言えば、ポポーも好いです。
ポポーは、強耐寒性(マイナス25℃くらいまで耐える)があるので、寒い地方にも向いています。
これも、苗木を植えてから2~4年で花が咲き、実が付きます。

ポポー・フェイジョアの詳細については、近くの静岡市の方のサイトを参考にしてください。
  https://ikenosawa.com/

No title

わいわいさん ご無沙汰しています。

フェイジョアの生食の南国の香り大好きです!
ジャムの香りはどんなだろ~?
はやく作ってみたいです。

種から育てたいです!
が、まずは春に苗を購入して植えてみます。

オレンジチェリーハウスのはまだ
食べてます。
ハウスの上の方は寒さで少し枯れてしまったけど
下の方は元気です^^
最後にはジャムが作れそうです。
ハウスで稲を育てるので
旦那さんに片づけてと言われちゃいました;
来月中には片づけると言ってあります。

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんにちは~♪

フェイジョアも食用ホオズキもやっと今季初のジャム作りをしました。
ジャムを作るには、10本くらい育てないと出来ないですよね。
今年もやりたいことは、いろいろあるのですが、諸役も沢山引き受けざるをえない隠居年代なので、思いどおりにならないです。

No title

わいわいさん、お早うございます~♪

ジャムづくりですね~♪

フェイジョアジャムも香りが良いですね~♪

食用ホオズキ・・去年よりは沢山採れるように育てましたが、わいわいさんのように、ジャムを楽しむところまで行きませんでした
今年はジャムづくり出来るほど沢山育ててみたいです~
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ