fc2ブログ

ハッサク収穫②

2020/01/14      ハッサク収穫②

    R2.1.14ハッサク収穫②@IMG_9721  R2.1.14ハッサク収穫②@IMG_9717
    ハッサク収穫②
写真は、第2回目のハッサク収穫中の様子です。
ハッサクの実が寒さで黄色くなってきたので、収穫することにしました。



    R2.1.14ハッサク収穫②(330P)@IMG_9722
    ハッサク収穫②(330P)
写真は、ハッサク収穫後の様子です。
今回は、2本の樹併せて全部で330個余りの実を収穫しました。
第1回目の収穫分と併せて、400個弱の収穫になりますが・・・・・
まだ樹には、150個位の実が残っているので、550個くらい生っていたことになります。
今年は、裏年なのに・・・・・沢山生っていたようです。





.    
関連記事

テーマ : 野菜づくり
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 管理人です

> 2020/01/21 21:29の「鍵コメ}様
コメントありがとうございます。

こんばんは~♪
無事到着連絡ありがとうございます。
柑橘類が大好きとのことで、良かったです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 管理人です

> 2020/01/16 12:22の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

こんにちは~♪
早々にご連絡ありがとうございます。
ご連絡内容、了解しました。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントありがとうございます

> 甘姫です~様
こんにちは~♪

風が吹いて落ちる(テで触って落ちる)くらいになると、完熟して糖度が最高に乗って非常に美味しいですね。
このハッサクの樹は、植えてから60年くらい経つので、背が高過ぎてこの脚立では手がとどきません。
残り150個は、完熟して自然落果するのをじっと待つしかないですが、4~5月頃になると取り遅れでスが入ってダメになることもあるので、難しいです。



No title

わいわいさん、お早うございます~♪

豊作で良かったですね~それでも収穫作業も大変でしょう~

甘姫の知り合いがかつて、言ってたのは・・手で触って手に落ちるようになった八朔が一番美味しいし、採り頃よ~って・・20年位前の同窓会で聞いた話・・・その時・・え~ハサミで切りとるものでしょう~って心の中で思ったのですが、そちらは農家に嫁いだ方だから・・・そうなのかも~って

そんな事を懐かしく思い出しました~(^^)/

八朔は香り高く美味しい柑橘ですね~♪

Re: 管理人です

> 2020/01/14 21:06の「鍵コメ」様
コメントありがとうございます。

こんばんは~♪
ご連絡ありがとうございます。
珍しもの好きのわいわいですので、早速空き地に栽培して見ようと思います。
お心遣いありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
わいわいblogへようこそ
ご訪問ありがとうございます。                現在の閲覧者数累計は
記事投稿日カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
関連の過去記事が表示されます
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

わいわい

Author:わいわい
Y&Yの備忘録
わいわいblogへようこそ!

愛知県在住
趣味のハーブ・野菜作り。

無農薬・無化学肥料での栽培をめざして・・・

(写真は、ローゼルの花です。)

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
画像ポップアップ

斎七@虹のもとブログ